よし@兵庫さんの京都府の旅行記

京都ウオーク2024
- 1日目2024年3月3日(日)
-
講演を出たすぐ近くにありました。
-
角屋
重要文化財になっています。
-
かつて京都・島原花街(現・京都市下京区)で営業していた揚屋(料亭・饗宴施設)であす。建物は国の重要文化財に指定され、1998年より「角屋もてなしの文化美術館」として公開されています。
-
文化財・・木造地蔵菩薩立像、錫杖、列仙図屏風、大念仏堂(重要文化財) 壬生狂言、壬生六斎念仏踊り(重要無形民俗文化財)
-
江戸時代末期(幕末)で活躍した新選組にまつわる最初の舞台となった場所としても知られます
-
元祇園 梛神社
境内北側に御供石があり、祇園祭の山鉾巡行の際にこの石の上に神饌を置いて神に供える習わしになっています。もとは下京区万寿寺通烏丸西入ル、御供石町にあったが、1932年にこちらに移されました。
-
猿田彦神社
下調べをせず、当日 見つけました。 記事作成しているときに知りましたが、猿の絵を描いた 御朱印があります。
-
七条えんま堂
七条えんま堂の御朱印1
-
七条えんま堂
七条えんま堂の御朱印2
-
西鴻臚館跡
下調べしていなくて、当日 見つけました。 見たときは、感動しました。
-
水薬師寺
水薬師寺の御朱印
-
若一神社
若一神社の御朱印1
-
若一神社
若一神社の御朱印2
-
若一神社
平清盛・・神戸市に縁のある人。看板を見つけたときは、興奮しました!! 大河ドラマもされたとのこと、見たかったなぁーーー
-
朱雀の庭・いのちの森 この施設を見つけたのは、2019年 古き都を偲ぶ 「そうだ 京都、歩こう。」・・に 参加した時です。ゴールの関係で 寄ることができず・・そのあと、何回か、前を通りましたが、やはり同じく、ゴールの関係で・・ 今回やっと、訪ねることができました。 閉館時間まで、ゆっくりと楽しみました!!
京都ウオーク2024
1日目の旅ルート
よし@兵庫さんの他の旅行記
-
2025/8/21(木)
- 夫婦
- 2人
「その1」の記事はこちら→https://www.jalan.net/travel-journal/000134097/
18 0 0 -
2025/8/21(木)
- 夫婦
- 2人
訊ねたのは、「斑鳩寺」「稗田神社」「石海神社」「宮本公園」「蔵あかね」「うすくち龍野醤油資料館」...
32 0 0 -
2025/7/5(土)
- 一人
- 1人
神鉄ハイキング「日本初の河川トンネル 湊川隧道見学コース」に参加してきました。 神鉄長田駅〜湊川鉄...
48 1 0 -
2025/6/12(木)
- 一人
- 1人
8時着で、「大阪市立美術館 日本国宝展」に 行ってきました。 「教科書に載っている国宝・・・」との...
119 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する