マイBOOさんの長野県の旅行記

信濃33観音霊場 遍路4日目 〜今日で、信濃の遍路最終日〜
- 1日目2024年4月15日(月)
-
00:00-07:00
こちらで宿泊して、遍路を再開します。 安定のルートイングループで、ゆっくりと休めました。
-
07:00-08:00
信濃33観音霊場の1つです。 こちらも民家で御朱印をいただく寺院です。 前日に連絡したところ、今日出かけるので、出かける前の朝早くなら良いと聞きました。 慌てて、早朝に参拝させていただきました。 御朱印を書いていただいている間に、観音堂を参拝し、般若心経を読経させていただきました。 少し、丘の上にある寺院です。
-
08:00-09:00
信濃33観音霊場の1つです。 山の中にある寺院です。たどり着くまでの道が狭く、注意が必要です。 2014年の神城断層地震の影響で、本堂などが壊れていて、注意喚起されています。 そんな中、大切に寺院を守っている住職に御朱印を書いていただきました。 もちろん、本堂前で、般若心経を読経させていただいた後ですよ。
-
08:00-09:00
正法寺を参拝した後、次の札所に向かう途中にあった音楽堂です。 元々、学校だったらしいですが、キレイな建物でした。 鍵がかかっていて、見学はできなかったですが、山の中に、立派な音楽堂があり、驚きました。
-
08:00-09:00
信濃33観音霊場の1つです。廣福寺とも書きます。 山の中にある寺院で、たどり着くのも大変です。 そこに民家があり、農作業をしている姿を見ると、本当に驚きます。 ここも無人の寺院ですが、観音堂の前で、般若心経を読経させていただきました。 御朱印は、小川村の明松寺でいただくことができます。
-
09:00-10:00
信濃33観音霊場の1つです。 無人の寺院で、同じ小川村の高山寺にて御朱印をいただくことができます。 観音堂の前で、般若心経を読経させていただきました。 ナビでは、住所が登録されておらず、高山寺の電話番号を入力したら、出てきました。
-
09:00-10:00
高山寺にある三重塔です。山門をくぐって、すぐのところに建立されています。 あまり大きな三重塔ではないですが、 このような山奥の寺院に建立されていることを考えると、驚きます。
-
09:00-10:00
信濃33観音霊場の1つです。 信濃33観音霊場の結願寺としても有名です。西照寺の寺院の御朱印もいただけます。 観音堂は、本堂の右隣に安置されています。 観音堂・本堂の双方で、般若心経を読経させていただきました。 ちょうど、ご不在だったので、書置きの御朱印をいただきました。 信濃33観音霊場の結願証は、この寺院でしかもらえませんが、 ほかの寺院の都合だったりで、もらえない場面も多いと思いますが、しょうがないですね。
-
09:00-10:00
信濃33観音霊場の広福寺(廣福寺)の御朱印をいただける寺院です。 こちらも山の中にある寺院でした。ただ、境内は広々していて、清掃も行き届いています。 本堂にて、般若心経を読経させていただき、広福寺と明松寺の御朱印をいただきました。
-
10:00-11:00
信州七二会おやき
小川村から篠ノ井・長野方面に向かう途中で、美味しい『おやき』の店を見つけました。 行き方は、狭い道を少し進むので、迷いかねないですが、慎重に行きましょう。
-
10:00-11:00
信州七二会おやき
『笹おやき』というのが売られています。(1個160円) 5種類買って食べたのですが、どれも美味しく、ついつい食べ過ぎてしまいました。 売り切れ次第終了なので、前日までに事前連絡しておくことをオススメします。 正直、今まで食べた、どの『おやき』よりも美味しかったです。(元長野県民) 持ち帰りのみです。また、買いに行きたいと真剣に思いました。
-
10:00-11:00
信濃33観音霊場の1つです。 こちらも民家で御朱印をいただく寺院でした。 前日に民家に連絡したところ、11時半に来てくださいとのことでした。 観音堂で、般若心経を読経させていただいた後、しばらく駐車場で、休憩しました。 ここまでの道は、少々狭いので、気を付けて向かってください。
-
11:00-12:00
信濃33観音霊場の1つです。寺院ですが、事前連絡が必要な寺院です。 この日も用事があったので、12時頃に行くことになりました。 信濃33観音霊場の遍路は、このような場面が普通なので、連絡を忘れずに。 本堂から見て左側の小さなお堂が観音堂です。 観音堂・本堂にて、般若心経を読経させていただき、御朱印をいただきました。
-
12:00-13:00
信濃33観音霊場の客番です。客番は、北向観音堂と善光寺の2つです。 北向観音は北向きに建立され、現世利益を願われています。 善光寺は南向きに建立され、未来往生を願われています。 この2つが客番なのも納得の霊場です。 信濃33観音霊場の遍路が終わったので、最後に善光寺を参拝し、 般若心経を読経させていただき、遍路の無事な達成を報告させていただきました。
信濃33観音霊場 遍路4日目 〜今日で、信濃の遍路最終日〜
1日目の旅ルート
マイBOOさんの他の旅行記
-
2025/3/25(火)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡りの旅も今日で最後です。西表島は、大小100以上の滝があると言われています。 自然を一...
107 2 0 -
2025/3/24(月)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡り2日目は、ナーラの滝です。 カヤックを使って、ナーラの滝の近くまで行かなくてはいけな...
100 2 0 -
西表島 滝巡り旅行 〜マリユドゥの滝、カンピレーの滝、マヤグスクの滝〜
2025/3/23(日)- 一人
- 1人
せっかく西表島に来たので、行きにくい滝に行こうと思いました。 まずは、マヤグスクの滝の滝です。片道...
45 1 0 -
沖縄から西表島への移動 〜ドタバタでした、時間に余裕をもって行動しましょう〜
2025/3/22(土)- 一人
- 1人
沖縄で、和紅茶について学ぶ機会をいただけました。 ここからは、西表島で大自然を満喫したいと思います...
33 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する