1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  彦根、長浜を中心に滋賀県2泊の旅。

あからなーたさんの滋賀県の旅行記

彦根、長浜を中心に滋賀県2泊の旅。

  • カップル
  • 2人
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • その他

相方のご褒美旅行で滋賀に2泊の旅に出ました。2日目はこの時期なんで仕方ないですが、なかなかの豪雨に見舞われながらも、なんとか滋賀の名産と観光満喫は出来たかなと。

グルメツウ あからなーたさん 男性 / 40代

1日目2024年6月27日(木)
11:00-12:00

ラーメン藤矢橋店

草津市

「ラーメン藤矢橋店」を   >

滋賀到着後にしばらくは釣りをしてから昼ご飯に。矢橋にあるラーメン藤にて、限定の名古屋ラーメン。相方も限定の矢橋ラーメンを食します。

11:00-12:00

ラーメン藤矢橋店

草津市

「ラーメン藤矢橋店」を   >

ちょっと変わったメニューがあることで有名なお店なんで、コーン入りのチャーハンではなくチャーハン入りコーンだそうです笑笑。食べた感じはコーンがかなり強い目に押し寄せて来ますね笑。 で、食事の後はせっかくの琵琶湖なんでしばらくは釣りに行きます。

14:00-15:00

サーティワンアイス イオン草津店

そうこうする内に釣りで結果も出たので、クールダウンのために近所のイオン草津のサーティワンで最近ハマっているシェイクを。値段は高いですが全種類のアイスから選べるので、自分好みの味にできるのは大きいかと。

15:00-16:00

かねふく めんたいパークびわ湖

野洲市

「かねふく めんたいパークびわ湖」を   >

時間も来たので北上しながら今宵の宿に向いつつ、またまたアイスのお時間が来たのと、お土産を買うためにめんたいパークに寄ります。

15:00-16:00

かねふく めんたいパークびわ湖

野洲市

「かねふく めんたいパークびわ湖」を   >

お土産も買いつつ、めんたい入りのアイスも購入。

17:00-18:00

琵琶湖(滋賀県長浜市)

長浜市

「琵琶湖(滋賀県長浜市)」を   >

湖岸沿いの景色を眺めながら走ること1時間弱で到着した今宵の宿、舟倉さんから見た琵琶湖の景色。目の前は琵琶湖が広がります。琵琶湖で言う北湖にあたる地域なんで、水も相当に綺麗ですし、なにより自然が美しいです。夕陽が出ていれば夕陽百選に選ばれた素晴らしい景色が見れたハズですが、こんな時期なんで仕方ないですね笑。

18:00-19:00

漁師の宿 舟倉

舟倉さんは2組限定の宿。和風な外観に反しベッドの和洋室でアメニティーも豊富。お風呂は大浴場も無く、温泉でもありませんが部屋風呂は最新の設備が整えられており満足。

18:00-19:00

漁師の宿 舟倉

お風呂に入ってサッパリした後は夕食。鮒ずしをはじめ琵琶湖の幸が並びます。ちなみに左の鍋はスッポン鍋。もちろん漁の際に捕れたものだそうです。

19:00-20:00

漁師の宿 舟倉

本日のメインであるビワマス。上品かつ適度な脂が乗って身は最高の味です。

19:00-20:00

漁師の宿 舟倉

せっかくなんで、捕れたらラッキーと言われたイワトコナマズを別注しておりましたら、なんと上手いこと捕れたようでお刺身になって登場笑笑。ナマズは昔に蒲焼とフライでは食べていましたが生食は初めて。綺麗な白身で食感は鯛の様な味、もちろんヌメリも臭みもなく美味。

20:00-21:00

漁師の宿 舟倉

ビワマス会席なんで、次から次へとビワマス料理が出てきます。コレはビワマスのフライ。

20:00-21:00

漁師の宿 舟倉

締めもビワマスの丼とビワマスの赤出汁。さすがにここまで来たかいあってのビワマス尽くしに大満足致しました。

2日目2024年6月28日(金)
06:00-10:00

漁師の宿 舟倉

2日目の朝。天気は午前中がかなりの雨、しばらく宿でゆっくりすることに。 朝食にもビワマスが出てきましたし、漁を終えたご家族が帰って来られたタイミングだったので、今朝捕れたビワマスを見せていただきました。銀色に輝く美しい魚体と大きさにも驚きましたね。

10:00-11:00

道の駅 湖北みずどりステーション

長浜市

「道の駅 湖北みずどりステーション」を   >

宿を出る際も外は雨。すぐ近くに道の駅があるので立ち寄りました。湖魚やら野菜等が売っていましたし、本日向かう彦根でお土産を買う余裕があるのか分からないので、ある程度こちらでお土産購入。

11:00-12:00

黒壁一號館 黒壁ガラス館

長浜市

「黒壁一號館 黒壁ガラス館」を   >

車で走ること約15分で黒壁スクエアに到着。ガラス細工で有名な町であちこちにそういったお店があります。

11:00-12:00

海洋堂フィギュアミュージアム黒壁

長浜市

「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁」を   >

黒壁スクエアを散策しますが、なかなかの雨の中では思うように歩けないので、アーケード内に避難。そちらにも色々お店があって、立ち寄ったのがここ。お店の奥から2階がフィギュア博物館になっており入館料を払って見に行きました。アニメのキャラから動物、お菓子のおまけの品まで様々なモノが見れて面白かったですね。

12:00-13:00

黒壁十八號館 96CAFE

長浜市

「黒壁十八號館 96CAFE」を   >

雨は小雨になったりキツくなったりを繰り返していましたが、食べ歩きはしたいので、頑張って散策を再開します笑。まずは、このインパクトあるソフトを食しますが、持って歩いていると他の観光客の方々の視線は感じますね笑。

12:00-13:00

黒壁スクエア

長浜市

「黒壁スクエア」を   >

滋賀と言えば近江牛。黒壁スクエア内にも近江牛を提供するお店はいくつもあります。コレは近江牛の炙りの握り。

13:00-14:00

黒壁プリン

しかし、雨の中の散策はなかなかですね笑。店内でいただけるお店も多いので、こちらの黒壁プリンさんでは店内にてスイーツいただきました。

15:00-16:00

夢京橋キャッスルロード

彦根市

「夢京橋キャッスルロード」を   >

長浜から走り、今宵の宿がある彦根市に到着。正直、雨降りのピークに当たり散策は困難を極めますが食べ歩きはしたい笑。千成亭さんの近江牛握りもいただきました笑。

15:00-16:00

千成亭

道路挟んで向かいの千成亭さんの店舗では近江牛のコロッケが買えます。

15:00-16:00

特別史跡彦根城跡

彦根市

「特別史跡彦根城跡」を   >

彦根城は今回は天守閣が拝観できない状態だったので、周りを散策とひこにゃんが現れる近くにある博物館のみ見に行く事に。

15:00-16:00

彦根城博物館

彦根市

「彦根城博物館」を   >

ひこにゃんが現れる時間までは博物館内を観覧。井伊家にまつわる古書や刀剣、鎧兜などもあり一見の価値あり。 で、ひこにゃんが登場。初めて間近で見ましたが思いの他、手足を動かして色々ジェスチャーしてくれるんですね笑。ゆるキャラ界のトップアイドルにもお目にかかれたので満足したのと、もう足元がビショビショになったんで宿に向かう事にしました笑。

17:00-19:00

双葉荘

彦根市

「双葉荘」を   >

今宵の宿は3度目の宿泊になる双葉荘さん。露天風呂付きの部屋は広いためクーラーが至るとこに設置、トイレも2箇所、夕食は広い和室で部屋食と相方と2人の利用にはかなりの贅沢笑。

19:00-20:00

双葉荘

彦根市

「双葉荘」を   >

露天風呂でゆっくりした後は夕食。滋賀の逸品を使った会席を味わいます。

19:00-20:00

双葉荘

彦根市

「双葉荘」を   >

やはりこちらにもビワマスがいらっしゃいますね。琵琶湖の南湖側なら近江牛、北湖側に来るとビワマス料理が味わえるトコが多いですね。

20:00-21:00

双葉荘

彦根市

「双葉荘」を   >

本日のメインは近江牛になりますが、相方は牛肉がダメなんで豚しゃぶ、それと鰻の蒸しもありましたが、これまた相方がちょっと苦手と事前にお伝えしたところあるモノを用意して頂きました。

20:00-21:00

双葉荘

彦根市

「双葉荘」を   >

ひこにゃんが登場笑。わざわざ相方用に作って頂いたようで感謝いたします。 食事後はお酒も回り、すぐに寝てしまいました。

3日目2024年6月29日(土)
07:00-08:00

双葉荘

彦根市

「双葉荘」を   >

昨晩は2日間の疲れが出たのかゆっくり寝たので目覚めはスッキリ。 朝御飯を頂いた後は露天風呂に入ったりしてゆっくり過ごします。

08:00-09:00

露天風呂の前の木は桜で春には花見風呂が味わえるようですね。

09:00-10:00

自然豊かな場所なんで、露天風呂にはこんな訪問者も。苦手な方はアレですが、我々はこういうの大好きなんで大歓迎です笑。 時間までゆっくりして宿を出ます。

11:00-13:00

四番町スクエア

彦根市

「四番町スクエア」を   >

3日目は晴れたので、昨日あまり散策できなかったキャッスルロードと四番町スクエアに行き、ひこにゃんグッズの専門店でグッズを買いました。 さすがに土曜と梅雨の貴重な晴れの日で観光の方も多いので、自分達はサラッと見て回り今回の旅行はおしまいとなりました。

彦根、長浜を中心に滋賀県2泊の旅。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

あからなーたさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.