1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  秋の山形、庄内地方への旅

寅さんさんの山形県の旅行記

秋の山形、庄内地方への旅

  • 夫婦
  • 2人

山形の日本海側へ。1日目は鶴岡市でお洒落な歴史的建造物とクラゲで有名な加茂水族館を見学。夕日の綺麗な湯野浜温泉で宿泊、秋の味覚と源泉かけ流しの温泉を楽しみ2日目は屋根の葺き替えが終わったばかりの羽黒山五重塔へ。

自然ツウ 寅さんさん 男性 / 60代

1日目2024年10月11日(金)

今回は銀色の飛行機にて出発。毎回どんな色の機体に搭乗できるか楽しみです。ちなみに帰りは白色でした。

大宝館

鶴岡市

「大宝館」を   >

鶴岡ゆかりの人に関する資料などを展示しています。

旧風間家住宅「丙申堂」

鶴岡市

「旧風間家住宅「丙申堂」」を   >

丁度石置屋根の葺き替えが行われていました。杉皮を重ねて屋根を葺き、平らな石を置いた形式の屋根だそうです。

旧風間家住宅「丙申堂」

鶴岡市

「旧風間家住宅「丙申堂」」を   >

明治29年風間家7代当主によって建てられた住居および営業の拠点で往時の面影を残しています。約60畳の板の間の梁は三角形を複雑に組んだトラス工法で地震に強いそうです。

鶴岡市立加茂水族館

鶴岡市

「鶴岡市立加茂水族館」を   >

約80種の世界中のクラゲたちが展示されています。クラゲの栽培センターもあり、クラゲが成長していく過程を観察できます。

湯野浜温泉

鶴岡市

「湯野浜温泉」を   >

運が良く晴天だったので日本海に沈んでいく夕日を部屋の窓からずっと眺めていました。

湯野浜温泉

鶴岡市

「湯野浜温泉」を   >

山形名物の芋煮というものを初めて頂きました。場所によっては牛肉ではなく豚肉を使うそうです。野菜やきのこも入っていて美味でした。みんなで芋煮、楽しいでしょうね。

2日目2024年10月12日(土)

羽黒山五重塔

鶴岡市

「羽黒山五重塔」を   >

出羽三山の一つ羽黒山に建てられた五重塔で2024年9月に屋根の工事が終了したばかりです。随心門から山頂まで杉並木を登って行く途中にあり、近くある樹齢1000年以上の爺杉や滝も見どころです。空気がきれいで清々しい気持ちになりました。

三神合祭殿

鶴岡市

「三神合祭殿」を   >

ここにたどり着くには2446段の階段を登らなけらばなりません。(参考までに金毘羅さんや山寺の2倍以上)他に車で山頂まで行けるルートもあります。ほら貝を吹いている人を先頭に白装束人々が歩いていました。(山伏の体験?)斎館で出される精進料理が食べたかったです。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

寅さんさんの他の旅行記

  • 秋の長野へ with孫と犬

    2023/10/26(木) 〜 2023/10/27(金)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    孫(1歳7か月)を連れて行くのも初めて、犬(9歳のプードル)を連れて行くのも初めて。初めてづくしの長...

    182 0 0
  • 初夏の裏磐梯、会津若松の旅

    2023/6/4(日) 〜 2023/6/5(月)
    • 夫婦
    • 2人

    20数年前訪れた裏磐梯の景色があまりにもきれいだったので再訪。台風が去った後の裏磐梯は快晴で荒々し...

    272 0 0
    • 夫婦
    • 2人

    雨降りの旅行はもう卒業しよう。晴天の日に出かけようと天気予報を見て小豆島へ。少し寒かったけれど空...

    273 1 0
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    息子夫婦とかねてより行きたかった賢島のホテルへ。往きは伊勢志摩ライナー、帰りはしまかぜのちょっと...

    218 1 0
(C) Recruit Co., Ltd.