はぴまるさんの東京都〜静岡県の旅行記
1泊2日 80代両親と首都圏からドライブ旅
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- リゾート
- 温泉
- 自然
- グルメ
80代後半の両親と一緒にゴルフ場併設ホテルに宿泊するのんびり充実ドライブ旅にでかけました。 朝6時過ぎ松戸ICに入り翌日昼14時前に松戸IC到着。行きは中央道で多少混雑したものの、帰りの東名道は順調でした。 松戸から富士山方面へは東名道の方が便利なようです。
はぴまるさん 女性 / 50代
- 89views
- 0参考になった!
- 0コメント
- 1日目2025年8月23日(土)
-
08:00-09:00
AM8時頃、中央道での休憩に立ち寄りました。いれたてのホットコーヒーはとても良い香り♪バウムクーヘンとともに車内でいただきました。普段コーヒーを飲まない父も少し飲み乗車中に皆でホットくつろげました。 ひとり並ぶと、何故か次々人が並びはじめるので、空いている時はチャンスです♪
-
09:00-10:00
リニア走行試験がある日に開館の9時を目指して行きました。中央高速道の混雑具合で早く着いたら近くにある道の駅つるで時間調整しようと思っていましたが、当日はプチ渋滞にはまり現着は9:12。駐車場からはアップダウンがあるようでしたので、高齢の両親は見学センターの玄関前で乗降する形をとりました。 ついて間もなくリニアが通過するというアナウンスがあり、大きな窓から瞬時に通過する車列を見学できました。展示物をみていると、再度通過のアナウンス。そして浮遊体験をしていると、再び通過のアナウンス・・と、館内にいる間に4、5回ほど見学できました。浮遊実験やショートムービーなどあり、大人でも楽しめる見学センターでした。
-
10:00-11:00
良純さんのインスタ写真をみて、ちょうど目的地へのアクセスも良いこちらの浅間神社にお参りに行きました。専用駐車場は1500円と高額ですが、そこまでの細い道路では暑いさなか誘導係の方がいるので安心して車を停車。神社は小さいながら趣があり、そこからの富士の景色も綺麗だと想像できます。遠くから様々な国の訪日客が次々来て写真をとっていました。駐車場からすぐ神社へあがる急な階段があります。暑さのなか少し離れたスロープまで歩くのも躊躇され、高齢の両親も手すり頼りに階段をゆっくりあがり参拝しました。当日富士山は雲にかくれていた事もあり、さらに上にある5重の塔からみる絶景の場所へは行きませんでした。神社境内の敷地にはキッチンカーもありますが、お値段、内容等、訪日客仕様でした。私たち以外はすべて訪日客? 神社そのものは、とても良いパワーを感じました♪(100円みくじ夫婦とも大吉でした♪)
-
11:00-12:00
HPを見て、ほうとうの値段が良心的で駐車場があり300人収容だったため、夏休み土曜日のお昼でも入りやすそうだと思い立ち寄りました。 12時前だったためか、混雑もそれほどでもなく、駐車場もゆったり止められ、店内でもタイミング良く椅子席の窓際に座れました。大きな窓は開け放たれ、涼やかな風で少しお疲れ気味だった父も気持ちよいとご満悦。 座ってから、ほうとう(麺類)は一種類との案内に、出来ればさっぱりうどんか蕎麦を希望していた母はエーッという顔でしたが、出てきた熱々ほうとうがとっても美味しく、食べてみてよかったと言っておりました。 4人でほうとう2つ注文。ちょうど良い量でした。かぼちゃが甘くやさしい味の美味しいほうとう鍋でした♪ 席を立つ頃には、次々来店客があり椅子席の空間も残り僅かに・・。 団体旅行ですわる座席配置のように、奥から順番に詰めて案内されるスタイルでした。
-
12:00-13:00
とても賑わっている場所でした。店内でワインなど購入。外の焼きもろこしの匂いに母が反応して1本焼きたてを購入。炭火焼きで甘くとっても美味しかったです♪
-
13:00-14:00
入口の外にある鉱物も迫力ありましたが、中に入ると様々な鉱物があり、富士山の展示よりもそちらに興味が湧きました。誕生日の日にちごとに誕生石もあるようで、出口前には鉱物ショップもあり、興味を持った母に主人がテラヘルツ鉱石のネックレスをプレゼント購入。翌日、冷たい手の父にブレスレットのように2重巻でつけて血流促進。スポーツ選手も愛用との事。効果あるといいな♪
-
14:00-16:00
チェックインまで時間があり(体力があれば富岳風穴や河口湖・西湖等の観光も・・)、足が疲れた母の意向(足湯だけでよかったのだが・・)で、皆で温泉へ。 靴箱に入れた鍵をフロントへ渡し前清算してロッカー鍵とバスタオル・タオルに交換。父を主人に任して1時間後を目安に入浴。 女性風呂は内風呂の他、階段で移動はあるものの露天や炭酸、洞窟など種類多く、細かい泡で疲れた足をもみほぐして、湯上り時には身体が軽くなったとの事。 富士山は雲隠れ中だったが、さわやかな風と良い空気、足裏から伝わる石の気持ちよい波動でリフレッシュできました。 父は慣れないシステムで戸惑い、主人は大変だったよう・・お世話ありがとうございました。
-
16:00-17:00
ゴルフ場の素晴らしい景色や施設を体験してもらいたく探したところ、こちらのゴルフ場はプレイなしの宿泊も可能との事で予約しました。ご近所の朝霧ジャンボリーのゴルフプレイはあるのですが、こちらは初めて。到着までドキドキでしたが、とても綺麗で素晴らしいゴルフ場でした。夕食は食べきれないほどのお肉お野菜にびっくり(美味しくて食べれちゃいました)。翌朝はうっすら富士山の山頂も見る事が出来、レストランではラウンドするプレーヤーの熱気も間近で感じ、高齢の両親も広い部屋でゆったりと寛ぐ事ができました。ショップも魅力的な品揃えで母はお土産選びを楽しんでいました。すてきな時をありがとうございました。
- 2日目2025年8月24日(日)
-
10:00-11:00
ホテルから近い道の駅へ。10時前なのに車が次々入ってきてました。 昨日食べたとうもろこしが美味しかったのでお土産に購入。昨日の道の駅なるさわは山梨県でしたが、こちらは静岡県だったのですね・・。でも朝どりトウモロコシありました♪
-
10:00-11:00
白糸の滝と検索すると複数ヒット。果たして以前訪れたのはこの滝かどうか記憶が定かではありませんが、猛暑の夏でも豊富な水量で見ていてとても気持ちが良い景観でした。 駐車場は500円。滝までの道のりも綺麗に整備され、食事やフルーツなどのお土産も購入できます。車いすでも白糸の滝が見えるスペースあり。階段や坂道などあり両親はゆっくりゆっくり歩いてそのスペースで見学。朝から日差しが強く暑い日でしたが、ミストが出ていたり、途中屋根があったりで、観光に配慮されていました。 私たちも滝つぼまでは下りずに上から見学。帰りにフルーツ購入しました。
-
11:00-12:00
いでぼく本店
ホテルで飲んだ牛乳が美味しかったので、帰り道のルート上にある牧場に立ち寄り購入。 地元ナンバーの車が多く、夏休み中のためか子供連れファミリー多。 牛舎そばに売店小屋がありますが、店内券売機で事前に商品を選ぶため、外に行列。 待っている間でも牛を眺められ、アイスクリームを親子で楽しそうに食べている姿があちらこちらにありました♪
-
中井PA(上り)
帰路のトイレ休憩 大きなSA混雑のためこちらに立ち寄りました。
1泊2日 80代両親と首都圏からドライブ旅
1日目の旅ルート
はぴまるさんの他の旅行記
-
2024/6/17(月)- その他
- 10人以上
14500 バス観光6:15発 谷和原ICより常磐道磐越道東北道にて福島飯坂IC 11:00〜12:00まるせい果樹園 ...
222 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する