1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  しまなみ海道と広島の旅

オムスビさんの広島県〜愛媛県の旅行記

しまなみ海道と広島の旅

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人

夏休みのしまなみ海道と広島の旅です。前半は大学生の子を含めた3人、後半は夫婦2人旅です。酷暑の中なのであまり歩かずドライブやクルーズを中心に計画しています。

オムスビさん 女性 / 50代

1日目2025年8月13日(水)

唐戸市場

下関市

「唐戸市場」を   >

ふだんは金土日に開催されている活きいき馬関街ですが、お盆休み中は木曜午前8時から開催されていたので朝食に立ち寄りました。開催日は公式サイトで確認できます。 いつも行列していますが、タケショーに並びます。有頭エビやウニ、イクラ、ネギトロなど買って、関門海峡を臨むデッキに座って頂きます。回転寿司とはネタの大きさも新鮮さも違って大満足。きっとまた行きます。

2日目2025年8月14日(木)

村上海賊ミュージアム

今治市

「村上海賊ミュージアム」を   >

しまなみ海道の旅行を計画している時、「海賊」と言ったり「水軍」と言ったりしているのでどっちなんだろう?と思っていましたが、「海賊」≠西洋のパイレーツで、独自の掟に従い海の安全を守る集団で、水軍は海賊の持つ顔の一つにすぎないということが分かりました。海賊に襲われないよう掲げていた旗などが展示されています。学生料金があります。

能島水軍 潮流体験

今治市

「能島水軍 潮流体験」を   >

1時間毎に出航する40分間のクルージングです。その日の潮の状況によってお勧めの出航時間が変わるらしく、公式サイトで確認出来るので狙って行くといいです。能島に上陸できる船と、水軍の城があった能島を天然の要塞としていた激しい潮流を体験できる潮流体験の船があります。船の右側に座りましたが、この日は潮流が主に見えたのは左側のようでした。船長さんが能島水軍について話をしてくれながら、海に段差が出来るほどの激しい潮流を近くて見ることができてスリル満点です。救命胴衣を貸してくれます。

亀老山展望公園

今治市

「亀老山展望公園」を   >

お盆休み中で、山頂の駐車場には限りがあるので駐車場空き待ちの渋滞が出来ていました。しかしいっぱいなのは第一駐車場だけで、第2駐車場は空きがあったので、経路の手前でその状況が分かる工夫があれば良いと思います。 また酷暑の中、サイクリストが途中でバテて休憩していました。自転車の方は熱中症対策をして、自分の体力と相談して来られることをお勧めします。 景色は四国や来島海峡大橋を望めてとても良いです。しまなみ海道随一の絶景ポイントです。 藻塩アイスなどが売られている売店、トイレもあります。

ちどり食堂

尾道市

「ちどり食堂」を   >

生口島名物レモンを使った鍋を頂きたくて来店しました。営業時間15時までとなっていて、ギリギリだったのでドキドキしながら入店しましたが、入れてもらえました。レモン鍋は、酸味のある出汁が美味しかったです。具はタコ2切れ、つくね1切れ、鯛1切れと野菜、レモンなどです。タコ飯も付いていて、名物を食べられて満足しました。

3日目2025年8月15日(金)

海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)

呉市

「海上自衛隊呉史料館(てつのくじら館)」を   >

海上自衛隊の資料館です。処理された機雷を見たり、潜水艦で使われているのと同じサイズのベッドに寝てみたりすることが出来ます。実際に使われていた潜水艦が資料館に横付けされていて、中に入ることも出来ます(撮影は禁止)。これだけいろいろ体験できて、入場無料なので驚きです。出口付近にカフェがあり、「あきしおカレー」が人気で売り切れていました。レトルトの「海軍さんのカレー」と潜水艦の缶バッジを買って帰りました。

呉艦船めぐり

呉市

「呉艦船めぐり」を   >

お盆休み中の午前10時頃に着いたところ、11時出航分は満席だったので12時の船を予約しました。11時半過ぎに再びカウンターで予約してある名前を告げてチケットを買い、列に並びました。乗船は予約順に関係なく並んだ順に乗れるようです。待機中に船の左側がよく見えると説明があったので、2階席の左側に座りました。屋根は無く、暑くても日傘は禁止ですが、注意されてもさしている人がいてちょっと神経疑います。 お盆休みでたくさんの艦船と潜水艦を見ることが出来ました。それぞれの艦船の作りと役割を詳しく説明してもらえて、艦船のことをよく知らなくても楽しめました。

八昌

広島市中区

「八昌」を   >

16時開店なので、15分くらい前から並んで何とか1巡目に座れました。席に案内した順に注文を聞いていくので、聞かれるまで待ちます。目の前で店員さんが素晴らしい連携でお好み焼きを焼いていきます。一度に10枚以上焼けますが、店の奥のテーブル席、持ち帰りの注文もあるようで、出てきたのは40分後でした。慣れている人は鉄板焼きを頼んでビールと楽しみながら待つようです。職人のような丁寧さで焼かれたお好み焼きは、さすがチェーン店のとは全然違ってパリパリで美味しかったです。並んでまで人が来るのも納得の味でした。

広島平和記念資料館

広島市中区

「広島平和記念資料館」を   >

写真でしか見たことのなかった被爆者の遺品の数々が語りかけてくるようです。いろいろな国の人たちが真剣に解説を読んでいて、たくさんの人に見てもらえて良かったと思いました。終戦記念日だったので閉館間際まで人が多く、見終わるまで2時間かかりました。

原爆ドーム

広島市中区

「原爆ドーム」を   >

爆風がほぼ真上から吹いたため爆心地に奇跡的に残った建物。内部には瓦礫が積み重なり、被爆当時のこの地を彷彿とさせます。さまざまな国の人たちが写真を撮っていました。

4日目2025年8月16日(土)

広島城

広島市中区

「広島城」を   >

最近は展示にもモニターやデジタル機器を使って見やすくしてある所が多いですが、ここは昔ながらの展示方法のままだし、酷暑のなか扇風機程度なので天守内は暑いです。しかしもうすぐ閉城で天守には入れなくなるそうなので、天守から見る原爆ドームなどの景色を見たいのであれば今のうちに行っておきましょう。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!0

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

オムスビさんの他の旅行記

  • 九州北部の旅

    2025/9/13(土) 〜 2025/9/15(月)
    • 夫婦
    • 2人

    秋の敬老の日を含む3連休ゆっくり旅。お祭りのような人出が多そうな所は避けて、車で行ける所を回ってい...

    10 0 0
  • 萩と島根の旅

    2025/8/23(土) 〜 2025/8/24(日)
    • 夫婦
    • 2人

    目的は浜田市の島根県立体育館で行われるスポーツ大会の応援ですが、その前に萩の松下村塾としまね海洋...

    47 0 0
  • 指宿一泊二日

    2017/6/3(土) 〜 2017/6/4(日)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    熊本発、車で指宿子連れ旅。1日目はゆったり温泉。2日目はパワースポットめぐり。梅雨入り直前で人も多...

    1111 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.