宿・ホテル予約 > 宮城県 > 仙台 > 仙台 > 仙台ワシントンホテルのブログ詳細

宿番号:300170

■全室バス&トイレ独立■仙台駅徒歩3分!東北グルメを味わう朝食

■徒歩:JR仙台駅西口より約3分■車:仙台宮城ICより約15分■空港:仙台空港アクセス線で仙台駅まで約25分

仙台ワシントンホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    新装「こだわりの朝食」【6】

    更新 : 2015/4/22 21:46

    Spring has come.

    皆さんこんにちは。

    仙台ワシントンホテルのレストラン"Bonjour Plus"(ボンジュール・プリュ)より
    今回はお味噌汁の特集、3連発で。


    【当店のこだわり】
    厳選の仙台味噌を使用しています。
    そして「飲む」ではない、がっつり「食べる」お味噌汁。

     うんちく(1)仙台味噌とは、伊達政宗公が仙台城下に設置した御塩噌蔵(おえんそぐら)と呼ばれる醸造所で作られていた味噌にならって製造されているもので、辛味が強いのが特徴の赤味噌。


    写真上段:
    "Chef's Recommended Miso Soup" 「仙台味噌の具だくさん味噌汁(仙台麩入り)」
     うんちく(2)仙台麩とは、旧仙台藩地域で食されている油で揚げた麩です。前々稿(※ 新装「こだわりの朝食」【4】)で紹介済みの「油麩」そのもので、小麦粉を原料にしています。
    メーカーさん毎の揚げ加減など微妙な違いが、製品の個性を生んでいるとか。

    写真中段:
    "Hatto-jiru" 「味噌仕立てのはっと汁」
     うんちく(3)はっとは、水で練った小麦粉の生地を熟成して茹でた東北の郷土料理。
    お好みでトウガラシとか、刻み小ネギなどをひと振り・・・

    写真下段:
    "Miso Soup with Mushrooms" 「木の子汁」
     何の変哲もない「き・の・こ。」これがまた、仙台味噌と絶妙な相性。
    仙台味噌の濃いキャラに負けじと、きのこが自己主張「我ここにあり!」


    当レストランのお味噌汁は日替りです。
    また、差し替えの前後で、献立を替えてお出しする事があります。

    ・・・と言う事は、お代わりすると良い事あるかも?
    さぁ、たんとおあがり。



    とくめいきぼう 51さい

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。