宿番号:300300
JR西日本グループ ヴィアイン金沢のお知らせ・ブログ
金沢ぶらり散策 〜内灘〜
更新 : 2022/5/16 10:49
みなさん、おはこんばんちわ。
初夏の季節になりました、皆さまいかがお過ごしでしょうか。半袖シャツに切り替わるこの季節が一番好きです。
私はというと、まん延防止重点措置も解除されたため、本格的に北陸一人旅を満喫しています。春は富山、高岡へ行ってきました。インスタ映えしそうな美しい景色に感動し、魅了されています。
北陸って、いいところですね…次は、どこに行こうかな?
さて、先日は久しぶりに金沢の町を散策してきました。
今回訪れた町は川北郡内灘町です。金沢駅から北陸鉄道浅野川線に乗り15分ほどで着くことができます。「ぶらり金沢散策」と題してますが、金沢市ではありません、すみません。
免許証を更新するため、石川県免許更新センターに行って以来の内灘町訪問です。(あ、ちなみに黄金色復活しました☆)
内灘駅を降りて海側に向かって歩くと、急に傾斜がきつくなり、長い坂を登ったあとはしばらく高台を歩きます。
道路と民家の段差がすごいですね。
途中、気になる標識を発見、鉄板道路(てっぱんどうろ)
鉄板とは、粉もんを焼くアレ?
どういう起源でこの通りの名前がついたのか気になります。
日本海側からの海風を防ぐ松の大樹が続きます。
海水を被っても枯れることがない松は、塩害から畑を守る防風林として古くから日本の海岸によく植えられました。気比の松原や出雲の築地松が有名ですね。
海の近くに「松」が付く古い地名があったら、そこは昔海岸線で、さらには松林があったかもしれませんね。
丘のような町を少し歩くと、今度は下り坂。
素晴らしい景色!坂を下った先に日本海が見えてきました。
もしかすると、町を形成しているのは砂丘かな?
近くにマックスバリュがありましたが、駐車場にまで砂浜の砂が入っているのに驚きました。
初めて見る内灘海岸…石川県に引っ越してきて、日本海を見るのはいつも健民海浜公園でした。
健民海浜公園の砂浜海岸も広いですが、それより広い内灘海岸に驚きです。
奥に小さく見える自動車で、この海岸の広さが伝わるでしょうか〜。
石川県って、広大な砂浜海岸が多くていいところですね。
日本海の波の高さってすごいですね(3回目)
夏は海水浴やサーファーで賑わいそうです。
最後に、北陸鉄道浅野川線のとある風景です。
色褪せたステンレスの古い車両、昭和感漂う鉄橋がなんともいえないですね、
内灘町はほかにもたくさん見どころがあるのですが、車を持ってきてないので、すべてお伝えできないのが残念です。
金沢ぶらり散策、次回につづく…かな?