宿番号:301206
ホテルサンパレス球陽館(県庁前駅)のお知らせ・ブログ
恐ろしい〜? 6月23日はユッカヌヒー
更新 : 2012/6/25 12:40
沖縄では、旧暦の5月4日をユッカヌヒーといい
もっとも大きな厄日とされています。
というわけで、
今年は6月23日がこの日に当たるわけです。
もっとも大きな厄日って聞いたら、
やっぱり恐ろしい〜〜ですよね。
でも、
昔の人はその大厄をきちんとした行いで回避してきました。
知りたいでしょう!!
だって大厄ですものね!
何をするかというと
まあ簡単ですが、驚かないでください。
それは・・・・
親が子供達にオモチャを買い与える。
それで、
厄を払ったんですって!!
(T_T)
子供達にとったら、
大喜!!!!!
こんな厄なら毎日あってもいいと思えるほどの大厄日。
なので昔は、
ユッカヌヒーには、
那覇や首里ではおもちゃ市が立ったんですって。
今ではもう見かけなくなりましたがねっ。
ちなみにこのユッカヌヒーには、
本島南部の漁港を中心に、
豊魚を祈願してハーリーが行われます。
そして、この日を境に梅雨が明けると言い伝えられています・・・・
まさに今日、
梅雨が明けました。
これからが夏本番、
最も沖縄らしい季節の到来です。
楽しみだね〜〜〜
(^^)/
関連する周辺観光情報