宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 湯河原・真鶴・小田原 > 湯河原・真鶴 > おんやど恵のブログ詳細

宿番号:301473

飛騨牛しゃぶしゃぶ、鮑やボタンエビ等お造り、和風ブイヤベース!

湯河原温泉
JR湯河原駅よりタクシー5分、または、路線バス温泉場方面行きで約7分「理想郷」下車後、徒歩1分。

おんやど恵のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    土肥実平と城願寺

    更新 : 2011/6/23 13:24

    おかみの会で湯河原の名所巡りをしました。
    同行してくれたのは、観光ボランティアの杉本さんです。
    杉本さんに説明していただき、「へぇ〜!そうだったの!?」ということがいろいろありました。

    湯河原駅前に鎌倉時代の武将・土肥実平とその妻の像があります。
    ここは、土肥実平(どいのさねひら)の館趾です。
    実平は源頼朝の武将で、湯河原に住んでいました。
    頼朝は平家打倒の旗揚げをしましたが、石橋山の合戦(小田原)で敗れてしまい、湯河原に逃れます。
    その時に頼朝を助けたのが、土肥実平です。
    源平合戦では脇役の実平ですが、重要な役目を果たしていたわけです。

    (^^)v

    駅のバスロータリー横の坂を登り、城願寺へ向かいました。
    城願寺は実平の菩提寺です。
    山門を上ると、樹齢830年の『ビャクシンの木』があります。

    実平の時代に植えられた木が、見事な大木に成長しています。
    その『ビャクシンの木』の横には『七騎堂』、頼朝の七武将の像が安置されています。

    謡曲をなさる方はよくご存知みたいですね。

    土肥実平は修験者だったので、全国各地に足跡があり、小早川家(関ケ原の合戦の小早川秀秋は養子)は実平の子孫です。

    なんか難しい話になりそうですが、なかなか奥が深いです。
    観光ボランティアの杉本さんが流石に詳しくて、お話が興味深いです。
    来年の大河ドラマは松山ケンイチさん主演の平清盛ですから、土肥実平も登場するのではないかと、期待してます。

    関連する宿泊プラン

    【貸切風呂40分無料&夕食部屋食プラン】湯量豊富な掛け流し温泉と旬の会席膳を堪能【湯河原のおもてなし】

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。