宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 湯河原・真鶴・小田原 > 湯河原・真鶴 > おんやど恵のブログ詳細

宿番号:301473

飛騨牛しゃぶしゃぶ、鮑やボタンエビ等お造り、和風ブイヤベース!

湯河原温泉
JR湯河原駅よりタクシー5分、または、路線バス温泉場方面行きで約7分「理想郷」下車後、徒歩1分。

おんやど恵のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    しとどの窟(いわや)

    更新 : 2011/6/26 20:37

    源頼朝が石橋山の合戦に敗れて、湯河原に逃げてきましたが、その潜伏期間は土肥実平夫妻の助けがありました。
    数日間過ごしたのが、「しとどの窟」です。

    元箱根行きの路線バスで、『しとどのいわや』で下車すると、トンネルの先に急な下り坂があります。
    そこから400mほどで「しとどの窟」に到着です。
    と書くのは簡単ですが、舗装されているとはいえ、すごい急勾配なんです。

    ( ̄□ ̄;)!!

    子供の頃に来たことがあるけど、こんなにキツかったかしら…。
    なんて泣き言をつぶやきながらも、なんとか到着!
    天気の良い暑い日だったのですが、吹く風が心地良くて気分爽快!!

    「しとどの窟」の上の岩肌からは冷たい水が滴り落ちてきます。
    実平は修験者だったので、この洞窟を知っていたのでしょう。
    それにしても、重い鎧兜を身に付けて、よくこの険しい山を逃げて来ましたよね。
    意外と広い洞窟で、湿気はあるけど、2〜3日ならば過ごせそうです。
    土肥実平の妻はここまで、水や食糧を運んだそうです。
    当時はもっと荒れた山道だったでしょうから、素晴らしい奥様ですよね。

    帰りは同じ道を登って行きました。
    道の両側には、舗装整備のために寄付をした個人・企業の名前を彫った石が並んでいます。
    当館の旧名称『惠ホテル』もありました。

    「しとどの窟」は湯河原町の住民が力を合わせて守っている歴史跡なのです。

    関連する宿泊プラン

    【貸切風呂40分無料&夕食部屋食プラン】湯量豊富な掛け流し温泉と旬の会席膳を堪能【湯河原のおもてなし】

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。