宿・ホテル予約 > 群馬県 > 水上・月夜野・猿ヶ京・法師 > 水上・月夜野・猿ヶ京・法師 > わらしの宿 生寿苑のブログ詳細

宿番号:302034

【座敷わらしの民話が伝わる宿】

ハイクラス

猿ケ京温泉
後閑駅・上毛高原駅より猿ヶ京行バス30分・猿ヶ京下車、徒歩3分。関越道月夜野ICより新潟方面30分。

わらしの宿 生寿苑のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 4百年以上も昔から伝えられてきた「大日向火とぼし」

    更新 : 2013/12/23 0:28

    「火とぼし」は南牧村の大日向地区に4百年以上も昔から伝えられてきた、
    県内に残されている最大級の火祭りです。火祭りの方式は「あばれ祭り」の型です。
    住民の先祖が永禄4年、武田信玄軍が上州に攻め入った際、武田勢を助け、
    領主勢の軍を打ち破った時の喜びを「火祭り」の形で伝えたものといわれています。

    笛や太鼓とともに、南牧川に架かる大日向橋の上から、長さ2〜3メートルの縄にくくり付けた
    ワラ束を燃やし、2〜3人ずつでぐるぐると回します。                    

    丸い炎の軌跡が闇の中に浮かび上がり、真夏の夜のひととき、力強さと幻想的な雰囲気が辺りを包みます。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。