宿番号:302048
板室温泉 大黒屋のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
更新 : 2020/12/29 6:07
12月1日より大黒屋サロンにて、美術家 青木悠太朗さんによる 個展「Quien sabe」を開催しております。 青木さんは静岡県出身。東海大学大学院芸術学研究科造型芸術専攻修了後、初応募した大黒屋第10回現代アー...
更新 : 2020/12/29 6:06
11月1日より大黒屋サロンにて、ガラス作家 「瀬沼健太郎展」を開催しております。 瀬沼さんは、東京都生まれ多摩美術大学デザイン科を卒業後、ガラス工房での勤務や大学での非常勤講師を経て2010年に東京で独立...
更新 : 2020/12/29 6:05
10月1日より大黒屋サロンにて、美術家 上野友幸さんによる個展「花蝶風月」が開催されております。上野さんは、東京芸術大学大学院先端芸術表 現修士課程修了後に渡独。ベルリン芸術大学にてマイスター課程を修了。...
更新 : 2020/9/3 22:39
板室温泉大黒屋では、2020 年 9 月 1 日 ( 火 ) より 9 月 29 日 ( 金 ) まで、3 年ぶり 3 回目となる漆芸家、小森邦衛の個展を開催いたします。 小森さんは石川県輪島生まれ、2006 年に「&...
更新 : 2020/8/6 13:13
板室温泉大黒屋は、8月1日(土)から8 月30日(日)まで、生形 由香 展を開催いたします 生形さんは、陶芸の産地、栃木県益子町で作陶されています。愛知県立窯業高等技術専門校を卒業後、益子町の窯元にて3年ほ...
更新 : 2020/7/8 22:19
板室温泉大黒屋は、7月1日(水)から7 月30日(木)まで、安齊 賢太 展を開催いたします。 安齊さんは福島県郡山出身。大学卒業後、一時は会社に務めた後、京都工芸専門学校にて陶芸を学び、その後、渡英し陶芸家ダ...
大黒屋の新型コロナウイルス対策への取り組み ●スタッフの出社前の検温と記録確認。 ●手洗い、換気の徹底と接客業務の際にマスク着用。 ●客室、館内は通常の清掃、換気の徹底に加え、手が触れる部分は重点的に...
関連する宿泊プラン
更新 : 2020/3/11 15:31
3月1日より大黒屋サロンにて「大黒屋 コレクション展」が開催されています。 大黒屋サロンにて毎月企画開催している展覧会からコレクションされた村井正誠、菅木志雄、李禹煥、磯谷博史、染谷悠子、加藤直子、對...
更新 : 2020/2/27 15:57
2月7日より大黒屋サロンにて「村井正誠 版画展」が開催されております。 村井正誠(1905-1999)は、日本の抽象絵画のパイオニアの一人で、戦後はモダンアート協会の創立メンバーの中心的存在として活躍。「人」を...
関連する宿泊プラン
更新 : 2020/1/15 10:37
板室温泉大黒屋では、2020年1月10日より2月4日まで、山本雄基の個展を開催致します。 山本の絵画は10層程のアクリルメディウムの透明層の中で装飾的色彩の円形を画面に配置し、またそれらの存在を反転させるよう...
更新 : 2019/12/26 10:42
12月1日より大黒屋サロンにて酒器展が開催されております。 今回は17名の作家たちによるぐい呑、盃、そば猪口、麦酒杯、ロックグラス、片口、徳利などお酒を楽しむ器を300点以上展示しております。陶器、磁器、ガ...
更新 : 2019/11/18 21:46
板室温泉大黒屋は、11月1日(金)から11月29日(金)まで、磯谷博史による個展「物音」を開催いたします。 磯谷は身のまわりで出会う事物をきっかけに、私たちが持つ出来事への認識や時間の捉え方について思考して...
更新 : 2019/10/17 13:31
更新 : 2019/10/4 22:00
これまで、サロン空間や一部の客室のみWIFIのご利用が可能でしたが、 2019年夏に、LANケーブルの大幅な工事を行い全館、無料のインターネットWIFIがご利用いただけようになりました。より快適な滞在をお楽しみくだ...
更新 : 2019/10/4 21:55
板室温泉大黒屋では、2019年10月1日(火)から30日(水)まで、小山厚子展を開催いたします。 岡山県、備前焼の中心地・伊部に工房を構え、父・小山末廣氏と共に作陶されています。生まれ育った備前の土の魅力を引...
更新 : 2019/9/6 20:21
9月1日より大黒屋サロンにて、第13回大黒屋現代アート公募展大賞受賞者の矢野洋輔さんによる個展「寝ている木、踊っている木」が開催されております。 矢野さんは、京都生まれ、2014年京都市立芸術大学美術学部工芸...
更新 : 2019/8/19 10:50
板室温泉大黒屋では、2019年8月1日(木)より8月30日(金)まで、渡辺 遼 & 須田 貴世子 展を開催致します。 長野県飯島町にて制作する金属造形作家のお二人。 渡辺 遼さんは武蔵野美術大学、空間演出デザイン学科...
更新 : 2019/7/5 22:30
7月1日より大黒屋サロンにて、古橋まどか 展「ナンセンス、無体物、スト的状況」が開催されております。 古橋さんはロンドンのAAスクールオブアーキテクチャー インターメディエートスクール、ロイヤル・カレッジ...
更新 : 2019/6/7 23:25
今年もホタルが舞い始めました。 大黒屋では毎年、この時期はホタルの鑑賞ツアーを行なっております。 板室の沢の天然のヘイケボタルを見にぜひお越しください。例年7月上旬ごろまではご覧いただけます。 雨の...
関連する宿泊プラン
更新 : 2019/6/3 0:02
板室温泉大黒屋では 2019年6月1日から6月29日まで、「拝宮和紙 中村功展」を開催いたします。 標高約600メートル、四国の南東部を流れる那賀川の支流に沿って徳島県那賀町拝宮という自然豊かな山里で「拝宮和紙」の...
更新 : 2019/5/12 21:34
更新 : 2019/4/30 6:39
新緑が映え始めてきた板室にて、4月の音を楽しむ会はテノール上原正敏さんとピアノ出田晶子さんによる演奏会が行われました。 平成最後の音を楽しむ会。 平成ヒット曲を織り交ぜたながらクラシックの楽曲に素晴ら...
更新 : 2019/4/28 23:13
板室温泉大黒屋では、2019年4月25日(木)より5月30日(木)まで、Re:planter 村瀬貴昭 展を開催いたします。 京都在住の植栽家:村瀬貴昭は幼少期に祖父の盆栽、思春期にアクアテラリウム、青年期に希少植物コレクター...
更新 : 2019/4/23 14:24
更新 : 2019/4/6 0:11
大黒屋では、毎月5日は「餅つきの日」として30年間休まず続けております。 もちつきの技術は磨き引き継がれ、美味しいつきたてのお餅を皆様に味っていただいております。 今月は、4月限定のフキノトウ餅もつくりま...
更新 : 2019/3/29 23:20
大黒屋では毎月26日は演奏会の日 春の気配漂う板室にて、3月の音を楽しむ会はヴァイオリン青木高志さんとピアノ弘中美枝子さんによる演奏会が行われました。お二人は学生時代からの友人で、今回は青木さんが大好き...
更新 : 2019/3/17 17:22
那須塩原市主催の、アートイベント「アート369フェスティバル」が黒磯駅周辺で開催!! 3/16 - 3/24 までの期間中、映画上映や作品展が楽しめます! 盛り上がりを見せる、黒磯駅周辺をおたのしみください!
更新 : 2019/3/16 21:29
昨年から始めた新プランの那須高原の黒毛和牛のステーキプラン! 開始から大変好評をいただいております。 メインのお料理が、130gのフィレステーキとなり最高の満足感が楽しめます。 普通の夕食では物足りないか...
関連する宿泊プラン
更新 : 2019/3/10 7:39
大黒屋では、毎月サロンの空間で、アートや陶芸、伝統工芸など様々な企画展を開催しております。 今年の今後のスケジュールは 3月は黒川大介展 ガラス作家による個展 4月は掘り出し市 ガレージセールで様...