宿番号:302248
ホテルグレイスリー京都三条のお知らせ・ブログ
廬山寺(ろざんじ) 源氏の庭の桔梗
更新 : 2020/8/19 16:12
こんにちは。今年は梅雨の長い夏ですね。
京都は盆地のため、夏は特に蒸し暑くじめじめしています。
みなさまもどうか夏バテに注意してお過ごしくださいませ。
さて、本日ご案内するのは、廬山寺(ろざんじ)さんです。
京都御苑のすぐ東、梨木神社を越えたところにあるこちらのお寺は、天台宗圓浄寺派の大本山、正式名称を廬山天台講寺といいます。天正元年(1573)に現在の地へ移ってきました。
平安時代、ここにはかの有名な紫式部の曾祖父・藤原兼輔が建てた邸宅がありました。紫式部はこの地で育ち、結婚生活を送り、源氏物語を執筆したと言われています。
紫式部ゆかりの地にちなんで、お寺のお庭は「源氏の庭」と名づけられました。白砂と苔の美しいお庭で、6〜9月にかけて可憐な紫の桔梗が花を咲かせます。桔梗の開花中は、紫式部邸宅址の御朱印に桔梗の印が押印された、特別な御朱印を授与していただけます。
静かにお庭を眺めていると、聴こえるのは木々のさざめきと蝉の鳴き声だけです。目まぐるしい日々の煩雑な悩みを一時忘れて、無心にお庭を愛でる時間も大切にしたいものですね。
さらに現在は、2020年大河ドラマ「麒麟がくる」主人公・明智光秀の念持仏が特別公開されています。また織田信長の比叡山焼き討ちののち、末寺として廬山寺も攻めようとした明智光秀に、正親町天皇が焼き討ちをしないよう求めた書状など、貴重な史料も展示されており、大河ドラマファンや戦国時代ファン必見の特別公開です。
まだまだ大手を振って「京都へぜひお越しください!」とは言えない状況ですが、少しでもみなさまに京都の今の様子をお届けできれば幸いです。事態が収束し安心して旅行ができるようになった暁には、ぜひ京都へお越しいただきたく存じます。スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。その時までどうぞお元気でお過ごしくださいませ。
廬山寺
ホテルからのアクセス:市バス4または205河原町三条→府立医大病院前
特別展「明智光秀の念持仏と廬山寺」は2020年11月30日まで
桔梗の開花中は、紫式部邸宅址の御朱印に桔梗の印が押印された、特別な御朱印を授与していただけます。
関連する周辺観光情報