宿・ホテル予約 > 京都府 > 京都駅周辺 > 京都駅前 > 相鉄フレッサイン京都駅八条口のブログ詳細

宿番号:302353

京都駅八条東口から徒歩3分!豊富なフリーアメニティ!

【全室禁煙】京都駅八条東口から徒歩3分!地下鉄や観光バス発着所に近く、観光地へ大変便利です。

相鉄フレッサイン京都駅八条口のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 最近炎上騒ぎの多い撮り鉄たちへ

    更新 : 2021/8/23 4:24

    京都の南北を走る地下鉄烏丸線。
    この度新型車両発表です。

    「新型車両20系」

    公式サイトで名前は公表されていないんですが、ニュースで紹介されていた名前を使ってみました。
    新型車両のコンセプトは、「みんなにやさしい地下鉄に」「京都ならではの地下鉄に」「愛着がわく地下鉄に」だそうです。

    車体は車体はアルミニウム合金ダブルスキン構造。なんか凄そうな金属名。
    もしかしたら将来のガンダリウム合金の前身かもしれないです。

    そして驚きは、種別・行先表示器はフルカラーLEDなのです。
    ってことは。京都地下鉄のアイドル「太秦萌」ちゃん表示キタ〜!

    この地下鉄。京都のいろんな伝統技術が使われていて地味に凄いんです。
    中間車両の車内連結部通路の壁には、伝統的な建築の装飾に用いられる「釘隠し」の飾り付けがあったり、吊手に「北山丸太」製の吊手の鞘(さや)と「京くみひも」の飾り付けがあったりします。

    そして新型車両最大の売りは多目的スペース「おもいやりエリア」。
    両先頭車に設置され2段手すりや立ち掛けシートが設けられ、車いす・ベビーカー利用者も快適に利用できるスペースになっています。

    とっても素敵だと思うんですが、でもさ。
    コロナ終わって観光客帰ってきたらキャリー持った人が喜ぶだけのスペースになって、車いすやベビーカーの人なんて見向きもされないような未来が見えているのは私だけでしょうか。
    京都駅から乗りこんでくる観光客が突撃してくるのは中間車両じゃなくて両サイドなんですよ。自分が観光客だったからよくわかるんです。
    しかも、キャリーを置けるスペースがあるってなれば、たとえその趣旨が「おもいやり」であっても間違えなく両サイドの「思いやり車両」に乗ります。
    これは国内海外関係なく観光客はやります。
    むしろ「え、俺たち荷物多い観光客に対してのおもいやりじゃないの?」くらいの勘違いまであったりして。
    そして、車いすやベイビー連れは悲しい感じに・・・。

    あ〜。

    寂しく悲しい未来にならないよう期待しています。

    成田線120周年ほどにはならないと思いますが。

    撮り鉄さん。
    ここは世界が注目する京都。
    どこで誰があなたを写真に収め、またどのユーチューバーがネットに流すかわかりません。
    様々お気をつけあれ。

    未来のキャリーケース置き場。
    現在の「おもいやりスペース」です。

    2016年京まふ出演のるんこさん。お借りしちゃいます。

    萌ちゃんです。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。