宿・ホテル予約 > 京都府 > 京都駅周辺 > 京都駅前 > アパホテル〈京都駅前中央口〉のブログ詳細

宿番号:302414

JR京都駅中央口から徒歩3分!京都駅地下A-5出口から徒歩1分!

京都市営地下鉄烏丸線「京都駅」(A5出口)徒歩1分 JR「京都駅」(中央口)徒歩3分 近鉄「京都駅」徒歩10分

アパホテル〈京都駅前中央口〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ちょっとそこまで!☆石清水八幡宮☆

    更新 : 2010/6/20 21:39

    スタッフUです!ついに関西地方は梅雨入りしてしまいました〜(@_@||)
    でも梅雨が明けたら本格的な夏日よりが待っていると考えると、どっちもどっちって気がしないでもないですが・・・。
    今日私の天敵であるやぶ蚊がフロントに出没!
    しばらく追いかけ回しましたが、くっそ〜!逃げ足の速いやつめ〜!!

    話を戻しまして6月12日に、私のママりんとちょっと出かける?てな話になり(なんかこののりデジャブを感じる。)家から車で30分位の所にある「石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)」に行ってきました♪
    梅雨入りの前日ですね。まことに良いお天気でしたよ。
    なのでケーブルで登りました。片道3分です。ほんとは階段の参道があるんですが、熱い!しんどい!!てな事になり往復ケーブルに乗りました。(>□<)

    「石清水八幡宮」は860年に八幡市にある男山山頂に創建され、御祭神は第15代応神天皇、比淘蜷_(ヒメオオカミ)、神宮皇后の3神を祀っており、この3神を総称として八幡大神というんだそうです。またここは日本三大八幡宮の1つに数えられています。
    官幣大社になった時に「男山八幡宮」に名前が変わったようですが、石清水八幡宮という名前は昔からの歴史ある名前と言う事で明治の初めごろに元の名前に戻りました。
    そして厄除開運、必勝祈願、初宮参り、十三参り、商売繁盛、家内安全など御利益がいろいろあります♪
    また現代では、パナソニックの創業者でもあり「経営の神様」とも称された松下幸之助氏が深く信仰したそうです。

    6月の25日午後17時から火祭りがあるので只今その準備をされているようで、でっかい輪っかに草?をいっぱい巻きつけておられました。そしてこの日、初宮参りに来てた御夫婦とその家族になんと3組も遭遇!!
    ここは生まれて30日以内にお宮参りをすませますので、赤ちゃんはちっさいなんてもんじゃないんですっ!
    いやーーっっ♪♪(>▽<)とママりんと雄たけび上げそうなくらい可愛かったです☆
    うちのママりんは、お姉ちゃんが懐妊した時と生まれたら来るつもりらしくいくらかかるのか社務所で値段を調べてました。
    私はお土産に旅行安全のお守りと御神水を買いました。御神水なのに採水地は熊本県。ナゼ?
    最後帰りに立ち寄ったお茶屋さんがまた大ヒット☆
    名物☆走井餅☆とわらび餅が異常に美味♪
    和菓子にはやっぱりお抹茶が合いますな〜。







宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。