宿番号:302414
アパホテル〈京都駅前中央口〉のお知らせ・ブログ
9月27日に皆で川床に行ってきました〜PART5〜
更新 : 2011/10/18 15:43
皆で「この道あってるよなぁ〜?」とかいいながら、歩いていると地元のお醤油屋さんらしきお店を発見!
外からチラッと覗くと、奥の方には醤油樽がいっぱい並んでいます。
これはまさしく自家製とかゆうやつッスね!?
私はご当地限定とかには目がなく、せっかくやし入っていい??いいよね!?問答無用ではいりま〜す!!とずんずん入っていきました。
お店自体はそんなに広くはなく種類も多くはないのですが、なんか結構美味しそうなお醤油達がズラリと陳列していました。
お醤油の濃口、薄口の他に、柚子ポン酢(これはお店の人がダントツで押してました♪)、あとお味噌ですね。醤油は買おうかどうしようか悩んだのですが、重いし家にまだいっぱいあるしで未練タラタラで諦めました。
まゆたんは家に電話して、醤油いる〜?とお伺いして購入決定。その後また電話して結局柚子ポン酢とお味噌まで購入したという、どこかの主婦の様になっていました。
しかし3つも持って歩きまわるなんて凄すぎる!!
かなり重たいにちがいありませんが、まゆたんは力持ちなのでケロッとしてました。
はーしーとしょうこさんと私はお味噌だけを購入。
あれ?はーしー醤油も買ってたかな?
あんまり覚えていません。なにしろ三十路まであと9日ですから〜♪
しかし私だけ皆300gに対して、500g買いました。
タイミング良くお味噌があとちょっとできれそうだったんです。
しかも500g買っても400円位だったのです!!
普通スーパーで買ってもそんくらいしますよね?
100gで80円とかあり得なくないですか!??
しかも専用のお店ですし。
あと普通のお味噌と麹味噌の2種類ありましたが、私は断然麹味噌派です。
やすこは味噌とお醤油どっちも買っていました。
お味噌汁するのが楽しみです♪
でもきゅうりに付けて丸かじりする方が早そうです。
確か冷蔵庫にきゅうりがありました。
ここでご紹介!!
ここのお醤油屋さんの名前は「松野醤油」です。
ホームページがあり、ネットでも販売しているようですので、気になる方はご覧ください。
セットメニューもいくつかあるようです。
さて買い物が終わった私達は、みんな醤油やら味噌を手さげ袋を掲げいざ光悦寺へ。
っっっとその前にお寺へ行ったのでした。
なんか雰囲気がいいところで、ここのお寺には血天井があるとかなんとか・・・。
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す
全国のアパホテルズ&リゾーツ> 京都のアパホテルズ&リゾーツ> アパホテル〈京都駅東〉 | アパホテル〈京都駅北〉 | アパホテル〈京都駅前〉 | アパホテル〈京都駅堀川通〉