こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
マロニィさん
投稿日:2020/6/29
島根に行くならこの温泉
今回は夫婦旅行で行きました。
実は日帰り入浴で何度か三瓶温泉「さんべ荘」にはお世話になっています。
ただ、じっくりと温泉を味わいたいと思い、今回は泊まることにしました。
今回は、別館「四季の旅籠」の翁草の部屋に宿泊しました。
部屋はとても大きかったです。また、ところどころには、季節の花(アジサイ)が生けてあり、四季を感じさせる心くばりが見て取れました。
大浴場には、窯風呂、五右衛門風呂、檜風呂、酒樽風呂等、趣向を凝らした湯舟が男女合わせて16種類あります。
酒樽風呂には、ぬるめの源泉のお湯がこれでもかと注がれます。湯量は豊富にあるようです。
入ってて飽きません。
しかも、温度がぬるめなので、いくらでも入れます。
ぬるめの湯がお好きな方にとっては、ここの温泉は持ってつけです。
泉質は、ナトリウムー塩化物泉。
いつもこの温泉に入った後は、肌がスベスベです。
また、長湯ができるので、ここの温泉に入る前に酷かった腰痛が帰るころには和らいでいました。泉質と長く温泉に浸かれるメリットではないでしょうか。
なお、別館「四季の旅籠」にはどの部屋にも個室風呂があり、当然そこからも温泉が引いてあり、家族風呂を楽しむことができます。これもまた贅沢なひと時です。
夕食も素晴らしいものでした。
島根の地のものを生かしたお料理がたくさん並びます。
三瓶そばは手打ちで、しっかりとした蕎麦の味を感じました。
食べ過ぎ注意です。
(お年寄りの方は、品数が多いかもしれませんので、事前に確認されるとよいかもしれません)
島根には温泉がいくつかあり、僕もたくさんの温泉を訪問してきました。
その中でもここの温泉はトップクラスに良いと思います。
松江、出雲からは少し遠いですが、車やバスを使ってでも行く価値は十分にあります。
もしお時間に余裕があるのであれば、こちらのさんべ荘に泊まって、旅の疲れを癒していかれたら良いと思います。
三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘からの返信
この度は当館をご利用いただき、誠にありがとうございました。
またたくさんのお褒めのお言葉を頂き、ありがとうございます。
さんべ荘の温泉は気に入ってくださるお客様も多く、頻繁にお越しいただく方もいらっしゃいます。やはりよくお越しいただく方もお客様のように腰痛があるとか肩が痛いからきたとおしゃる方が多く感じます。三瓶温泉はぽかぽかが長く続く泉質で身体がしっかりあたたまり、源泉は低めの温度の為長湯しやすく痛みを和らげてくれるのかと思います。薬事法の関係で効果があるとはいえませんがお客様の腰痛が少しでも和らいだのであれば私共も嬉しく思います。
お食事は今回のリニューアルでメニューを見直し、地元の食材を使った料理も増えました。お蕎麦は毎日当館のスタッフが手打ちしており、レストランでも人気のメニューです。
大田市は穴子をとても押しておりますので、次回ご利用の際には穴子も是非お召し上がりください♪
お越しになるには少し遠く、不便な場所ではありますが、日常から離れてリラックスしていただけるようスタッフ一同精進してまいります。
またのお越しを心よりお待ち致しております。
返信日:2020/8/3
ページの先頭に戻る |
[旅館]三瓶温泉 国民宿舎さんべ荘 じゃらんnet |
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 大田・温泉津 > 大田市駅
エリアからホテルを探す
島根県 > 出雲・大田・石見銀山 > 大田・温泉津 > 大田市駅
近隣駅・空港からホテルを探す