宿・ホテル予約 > 高知県 > 高知・須崎・南国 > 高知・春野 > 高知グリーンホテル はりまや橋【繁華街近く!】のブログ詳細

宿番号:302822

■繁華街・日曜市まですぐ、はりまや橋にも近く観光に好立地♪■

高知駅南口より徒歩3分◆高知インター車で15分◆高知龍馬空港リムジンバス35分

高知グリーンホテル はりまや橋【繁華街近く!】のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【らんまん情報】高知編最終回

    更新 : 2023/5/8 12:52

    こんにちは。高知グリーンホテルはりまや橋でございます。
    GWは、4月からスタートした朝の連続テレビ小説「らんまん」(高知県佐川町出身の植物学者・牧野富太郎博士をモデルとしたオリジナルストーリー)の放送の影響を受けて、たくさんのお客様が、高知市の県立牧野植物園や、博士ゆかりの地やロケ地を訪れて賑わいのあるGWとなりました。高知県へ足をお運びいただき誠にありがとうございました。自然や食を、存分に満喫されましたでしょうか?

    「らんまん」はご当地ドラマであると共にストーリーも面白く、街頭調査では「高知の視聴率48%?」と言われています。私の周囲でもこれほどまでに「朝ドラ」の話が話題に上がることは、今までになかった事で、盛り上がりを肌で感じます。

    裕福な土佐の造り酒屋「峰屋」で生まれた主人公が、幼少期に植物に興味を持ち、以来独学で植物を研究。94年間の生涯で、収集した標本は40万枚、新種の発見や命名は1500種以上。日本の植物分類学の父といわれた存在。
    ドラマを見ているうちに、くしゃくしゃな笑顔、蝶ネクタイに洋装姿が印象的な牧野博士と坂本龍馬は似ているのでは?ということが、腑に落ちてきました。
    幕末から明治・大正・昭和へと移り変わる時代、身分が人生を左右する時代から新しい時代へ移り変わる転換期に、高知県という自然豊かな土壌と、多くの偉人を輩出し自由民権運動が盛んな土地柄に生まれ育ち、己を見つめ、己のなすべきことを見つけて突き進んでいくところが重なりました。人たらしで周囲に愛される天真爛漫なところなんかも。

    5月6日の「土スタ」では特集が組まれ、ドラマの舞台・高知県佐川町で公開生放送が行われました。主人公を演じている神木隆之介さんと、峰屋の番頭の息子の武雄役の志尊淳さんが、客席からサプライズで登場し、撮影の舞台裏や、土佐弁「ちゅう」について語りました。コミカルなメイキングシーン、アドリブなど、現場の仲の良さが伝わってきました。

    5月5日の放送で、万太郎と武雄は東京に旅立ち、高知編は最終回を迎えました。今日から始まる東京編に期待が膨らみますね。

    高知編は終わりましたが、濃い緑の樹木や、静謐さが美しい伊尾木洞、仁淀川など高知の美しい自然のロケーションや、酒蔵の白壁が続く情緒漂う佐川町の街並みなどは、一見の価値があります。どうぞまたのご来高をお待ちしております。

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。