宿・ホテル予約 > 高知県 > 高知・須崎・南国 > 高知・春野 > 高知グリーンホテル はりまや橋【繁華街近く!】のブログ詳細

宿番号:302822

■繁華街・日曜市まですぐ、はりまや橋にも近く観光に好立地♪■

高知駅南口より徒歩3分◆高知インター車で15分◆高知龍馬空港リムジンバス35分

高知グリーンホテル はりまや橋【繁華街近く!】のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【高知の神社】薫的神社(みどころ)

    更新 : 2024/6/28 16:15

    高知グリーンホテルはりまや橋でございます。ブログをご覧いただきありがとうございます。

    今日ご紹介するのは高知市の「薫的神社」です。当ホテルから徒歩で17分。市街地に位置しながらも静かな神社です。
    地元では「薫的さん」と呼ばれ人々に親しまれている、勝負事や学問にご利益をもつ神社です。

    全国的にも珍しく、お寺の和尚さんが祀られています。
    むかし、薫的和尚という「土佐のいごっそう」のひとがらの和尚さんがいました。学問や武術に優れ優秀でありながら、無実の罪を掛けられ投獄されました。信念を持ち時の権力に屈せず憤死した気骨の和尚の魂を鎮めたのがこの神社です。

    薫的和尚は、学問、芸術、武術に優れ、苦難の生涯を経たことから、勝運の神様として信仰されています。入試の合格祈願、勝負、学業成就だけでなく、厳しい中に努力する人にご利益があると言われています。
    どうぞ足を運んでみてくださいね。

    【みどころ】

    ■建物:本殿・拝殿・通夜殿・祭神の墓所・祭神入牢の牢舎
    ■龍の手手水:奥にご神水のポンプがあります。
    ■摂社「淡路神社」:左側 女性の守護神「あわしま様」
              右側 商売と五穀豊穣の神「おさばえ様」
    ■山田牢の獄舎:薫的和尚が投獄された山田町(現在のはりまや町3丁目付近)の獄舎。土佐勤皇党 や岡田以蔵なども投獄されています。獄舎の一部が、移築保存されています。
    ■にらみ石:家老孕石頼母の庭石。石の上に緋の衣をつけた薫的様が現れ、
     孕石頼母を物凄い形相で睨みつけたとされる。
    ■お守り:勝負事・学業成績・商売の他に、いごっそう・はちきん守りに注目。
    ■白椿神社:薫的和尚のお師匠様である牛的和尚をまつる神社。牛的和尚が白い椿が好きだったため 名付けられました。視力回復の御利益あり。

    【撮影】GR

     

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。