宿番号:303151
カラリト五島列島 のお知らせ・ブログ
4年ぶりの開催!五島列島夕やけマラソン
更新 : 2023/8/30 0:51
4〜5日前まで雨予報だったのに、蓋を開けてみたら雲一つない晴天。
コロナ渦で中止が相次ぎ、4年ぶりとなったこの日は最高のコンディションに包まれました。
第37回 五島列島夕やけマラソン
先日開催された五島の夏を締めくくるこのイベントには、待ってましたとばかりにおよそ2,000名ものランナーが集まりました。かく言う私も応募開始初日にエントリーボタンを押した人のひとりです。
当日はカラリトからエントリーしたスタッフ5人で集まり、和気あいあいとスタートの合図を待っていました。街道には多くの人が詰めかけ、五島の吹奏楽部の高校生が軽快に会場を盛り上げ、4年ぶりに走れる喜びと抑えきれないワクワクがたくさんの人々の表情に漏れていたのを覚えています。
一言でいうと、最高でした。何がいいって、五島の美しい夕やけや風景もさることながら最初から最後まで途切れない人の温かさです。
給水ポイントではたくさんのスタッフさんが序盤だろうが日が暮れようが励ます声を途切れる事なくかけてくださいました。場所によっては、近隣の方々が紙コップに水を用意してくれていました。小学生低学年であろう子ども達が懸命にランナーに水を手渡ししていたそれは、それだけで喉が潤う(?)光景でした。
レースは島の中心地から田舎道を通り、鬼岳(有名な小高い丘)を周りながらスタート地点へ戻っていきます。田舎道に出てから広がる田園風景には中心地ほど多くの人はいません。それでもだからこそ、応援しに道に出てきてくれているご家族ひとりひとりの声が本当に身に染みるんです。ぽつんと一人自転車を停めて、声をかけ続けてくれる島のおっちゃん。玄関の軒先から大きい声は出ないまでも、やさしい笑顔で手を振ってくれる農家のおばあちゃん。本当に温かくて、つらくても思わずニヤけてしまうようなやりとりがいつまでも続きました。
私はこういったマラソンに何十回も参加しているわけではありませんが、こんなハートフルなイベントは五島ならではと言えるんじゃないかと思います。
五島ならではと言えば、レース後には五島牛と五島豚のBBQが振舞われるんです。これも遅くまでスタッフの方々がその場で炭火で焼いてくれて、なんとも格別な味でした。
感動の熱がこもりすぎて文字数制限1,000文字以内に伝えたい事が全く収まり切れませんが、カラリトはこれからも地域とのつながりを大切にして参ります。