宿・ホテル予約 > 長野県 > 上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原 > 上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原 > 神秘なる諏訪湖に心癒される宿 上諏訪温泉 しんゆ(親湯)のブログ詳細

宿番号:303381

【諏訪湖を望む癒しとおもてなしの宿】個室料亭にて味わう信州の幸

ハイクラス

上諏訪温泉
車:中央道諏訪ICより約15分/電車:JR上諏訪駅下車徒歩約10分(駅送迎8:40〜17:00)

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

神秘なる諏訪湖に心癒される宿 上諏訪温泉 しんゆ(親湯)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 第5回遺跡・考古館巡り「松本方面遺跡・博物館巡り」

    更新 : 2012/10/9 10:34

    第5回遺跡・考古館巡り「松本方面遺跡・博物館巡り」が
    10月20日(土)に八ヶ岳自然文化園で行われます。

    朝8時45分に八ヶ岳自然文化園に集合してから、バスで松本塩尻方面へ向かい、
    松本市立考古博物館、県内最古の古墳である弘法山古墳遠望、山形村郷土資料館、
    朝日村郷土資料館、平出遺跡史跡公園、平出考古博物館を周ります。

    松本平は原始時代から古代に至るまで、各時代の豊かな文化が栄えました。

    中部山岳地域は東西文化の接点であり、また南北−太平洋側と日本海側文化の接点でもあり、
    いわば文化の十字路でありますが、地理的にその中心は松本平といわれています。

    この講座では、縄文時代を中心に文化の交流を体感することが出来ます。
    詳細につきましてはこちらのホームページをご覧ください。
    http://www.yatsugatake-ncp.com/event.html


    〜〜〜 第5回遺跡・考古館巡り「松本方面遺跡・博物館巡り」 〜〜〜

    ・開催日 :2012年10月20日(土)
    ・集合場所:八ヶ岳自然文化園(長野県諏訪郡原村17217−1613)
    ・集合時間:AM8:45
    ・受講料 :500円 バス代実費
    ・スケジュール:

    9:00  出発  

    中央道塩尻北 

    10:00 松本市立考古博物館見学(説明つきです。)
          松本の原始古代が一目でわかる豊富な出土品が展示されております。
          エリ穴遺跡の縄文時代耳飾は精緻な文様が素晴らしく
          一見の価値ある一品だそうです。

    11:00 弘法山古墳遠望(県内最古の古墳)

    (山形村郷土資料館)
    11:40〜12:00 朝日村郷土資料館
                熊久保遺跡の縄文時代中期時は、
                八ヶ岳山麓の縄文土器のように素晴らしいとのことです。

    12:30〜 平出遺跡史跡公園(熊谷さんの説明が聞けます。)
           史跡整備が完了し、新しくなった遺跡公園は必見だそうです。

    昼食

    13:30〜15:30 平出考古博物館見学(館長の小林さんの説明が聞けます。)
                松本平の中核遺跡平出は、縄文時代から弥生時代、古代に継続
                する大集落です。銅鐸は代表的な遺物です。

    ・お問合わせ :八ヶ岳自然文化園 0266−74−2681


    吉本 順子

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる