宿・ホテル予約 > 栃木県 > 塩原・矢板・大田原・西那須野 > 塩原 > 首都圏に近い秘湯 明賀屋(みょうがや)本館のブログ詳細

宿番号:303687

歴史ある川岸露天風呂でにごり湯満喫。姉妹館「彩つむぎ」湯巡りも

塩の湯温泉 (塩原温泉)
東北新幹線那須塩原駅下車路線バス60分。東北自動車道西那須野塩原ICより25分

首都圏に近い秘湯 明賀屋(みょうがや)本館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 今年の温泉祭り

    更新 : 2011/9/9 7:33

    今日の塩原温泉は晴れて湿度も低く、爽やかな朝になりました。

    毎年9月の第2日曜日と翌日の月曜日は、塩原温泉祭りが行われます。今年は11日.12日です。

    これは6台の山車が、中塩原から福渡までを、ねり歩くお祭りで、地元の人が心待ちにしています。

    今年は畑下の落石防止工事のため、畑下、塩釜、福渡のグループと中塩原、古町、門前のグループに分かれて、11日の夕方は山車を引きます。

    塩釜は17時から畑下と合流し、福渡まで山車を引き、塩釜に戻ってきます。例年よりも山車を引く距離は8分の1位でしょうか?

    私も毎年 「かじぼう」と言って山車の前で舵取りの役が回ってきます。ボランチと言うと格好いい気もします。

    12日は、各町内でそれぞれの対応になります。山車を引く町内もありますが、塩釜は3時から七つ岩吊り橋駐車場に設けた屋台村で、飲み物、軽食の販売、カラオケ大会などが予定されています。

    いつもと違う形のお祭りになりますが、山車が通り過ぎた後は町内閑散としているので、普段の年と違う試みも良いと個人的には思っています。

    七つ岩吊り橋からは箒川の緑色凝灰岩の1枚岩が見えます。塩原は岩盤の上にあるので、地震の際も揺れが小さいそうです。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。