宿・ホテル予約 > 栃木県 > 塩原・矢板・大田原・西那須野 > 塩原 > 首都圏に近い秘湯 明賀屋(みょうがや)本館のブログ詳細

宿番号:303687

歴史ある川岸露天風呂でにごり湯満喫。姉妹館「彩つむぎ」湯巡りも

塩の湯温泉 (塩原温泉)
東北新幹線那須塩原駅下車路線バス60分。東北自動車道西那須野塩原ICより25分

首都圏に近い秘湯 明賀屋(みょうがや)本館のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 公式ガイド本が出来上がりました。

    更新 : 2013/8/24 7:22

    今日の塩原温泉は雲が多めですが、晴れ間が広がってきました。

    日本源泉かけ流し温泉協会の公式ガイド本が、出来上がりました。ありがたいことに表紙の写真の4つのお風呂のうち、左上の部分に当館の川岸露天風呂が載っています。

    この協会は 2004年に十津川温泉が 『源泉かけ流し宣言」を行い、その後各地で「かけ流し宣言」を行った温泉地が2011年に結集して出来たものです。

    組織は各地の協会と 個人会員から成り立ち、当館は個人会員です。温泉博士の 松田忠徳教授を名誉会長になっていただうています。

    本の初めの部分に 松田教授の温泉学講座がございます。かなり深い部分まで言及していて、この部分を読むと 相当の温泉通になれそうです。

    なぜかけ流しが良いかと言えば 温泉は生もので常に新しいお湯が流れ込んでいないと 温泉の浴槽のお湯自体が老化してしまい、温泉が本来持っている還元力が失われてしまうからです。

    これからも かけ流しの温泉の素晴らしさを、伝えていきたいです。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。