宿番号:303687
首都圏に近い秘湯 明賀屋(みょうがや)本館のお知らせ・ブログ
温泉神社
更新 : 2015/8/8 7:32
今日の塩原温泉は晴れていますが、雲が多めです。7時現在 玄関前の気温は22度でした。
当館の太古館わきにある塩の湯の温泉神社は 歴史も古く、神社の位も 意外と高いようです。
階段を少し登っていきますが 途中の手すりの修理を地元の大工さんがやってくれました。修理と言うより作り直しに近いです。
温泉神社の脇のレリーフも 新しくなっていました。この神社の創設は1598年です。正式には茗荷温泉神社といいます。
ご先祖様が茗荷沢で山崩れに遭い 塩の湯に引っ越してきたのが1674年。それ以前に塩の湯の温泉は利用していたようです。
茗荷沢に来る前は県内の真岡市に居ました、仕えていた殿様が豊臣秀吉に改易され、塩原にある親戚を頼って来ました。
あの時 殿様が秀吉と戦っていたら、私がこの世に生れる事は無かった可能性が高いような気がします。