宿番号:303687
首都圏に近い秘湯 明賀屋(みょうがや)本館のお知らせ・ブログ
20年ぶりの 燧ケ岳 その2
更新 : 2018/10/6 7:25
今日の塩原温泉は霧雨が降っています。 7時現在 玄関前の気温は17度でした。
燧ケ岳の山頂からの眺望は 素晴らしく ずっと居たかったですが、早めのお昼を食べ 少し食休みをしてから 御池方面に下山を始めました。
下り始まって すぐ感じの良い池塘と湿原が見えてきました。あそこまで行ったら休憩しようと いい目標が出来ました。1時間位 かかると思ったら 40分で到着しました。ここから御池までは 1時間15分が コースタイムです。
途中 登ってくる方や 追い抜いた方も居て 人が歩いていると 心強く思います。(山頂で 御池から来た方は 誰にも会わず変な感じがした と言っていました。)
休憩場所から御池までは 急こう配で ストックを使いながら降りていきます。ここを登るのは大変と思いました。今回の長英新道を使うのは 正解だったようで 20年前により 疲れは残っていないです。
来年の話になりますが 御池から尾瀬ヶ原の見晴までは 8.9kmで ニッコウキスゲの時期に 行きたいと思いました。
写真のように 御池に行く途中にも 湿原や池塘があります。