宿・ホテル >  山口県 >  萩・長門 >   >  萩温泉 源泉の宿 萩本陣 >  ブログ一覧 >  ブログ詳細

宿番号:303735

萩の名所「松下村塾」の左山手に佇む!時代の息吹が聴ける宿

ハイクラス

萩本陣温泉
JR東萩駅よりタクシーで5分 松陰神社に向かって左山手 小郡萩道路絵堂ICから車で20分

源泉の宿 萩本陣のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    女台場築造150年記念行事  9月1日(日)

    更新 : 2013/8/27 10:17

    菊ケ浜の東にある女台場

    今から150年前、外国船の砲撃に備え自らの手で守るため、

    菊が浜に高さ5m、
    底辺18m、
    上部幅9m、
    長さ100〜300mの土塁が6箇所完成しました。


    主戦力の男達は出てしまっており、土塁築造の中心的存在となったのが萩藩士の妻などの女性達!
    いつ外国船の襲撃を受けるかもしれないという恐怖が女性達に計り知れないパワーを引き出させたのでしょうね。

    女台場築造150年 記念行事が、9月1日(日)行われます。
    当時その作業に従事した住民の気勢をあげるために歌われたといわれる
    萩民謡「男なら」の披露などを行う記念行事を実施されます。

    そして、今年結成150年を迎える奇兵隊が参上します!
    ※萩ふるさと大使のビビる大木さんが参加予定です。
      11:35〜11:50は城下町でパレード

    是非お越しくださいませ(^_-)-☆

    ■日 時 : 平成25年9月1日(日) 10:00〜11:30(雨天中止)
    ■場 所 : 市指定史跡 菊ヶ浜土塁(女台場) 萩市今魚店町
    ■問合せ : 萩・明治維新150年 観光事業部会(萩市観光課)
           電話 0838-25-3139

    ■内 容
     ○女台場解説(NPO萩観光ガイド協会)
     ○萩名物「蒸気まんじゅう」振舞い
     ○奇兵隊参上(萩市観光課ホームページで隊員募集中)
      ※萩ふるさと大使のビビる大木さん参加予定 11:35〜11:50は城下町でパレード
     ○開会行事
     ○萩民謡「男なら」披露(萩民謡男なら保存会)
     ○紙芝居「女台場築造物語」
     ○吟剣詩舞「花の奇兵隊」披露(米原社中)

    ■交 通
    ※近くには駐車場が少ないので、萩循環まぁーるバス等をご利用ください。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。