宿番号:303735
源泉の宿 萩本陣のお知らせ・ブログ
「四ツ手網」を使ったしろうお漁が始まりました
更新 : 2014/2/25 8:50
萩の松本川では、早春の風物詩・しろうお漁が始りました。
2月下旬〜4月初旬にかけて行われる伝統のしろうお漁は、十文字に組んだ竹に四隅をとめた「四ツ手網」を使って行われます。この四ツ手網の大きさは、なんと畳六枚分!この網を川底近くに沈めて、川をさかのぼってくるしろうおを待ち構え、群れが網の上を通過するのを見計らって、一気に網を引き上げるという漁法です。
しろ魚は、体長5cmほどの小魚で、この時期に産卵のために川をさかのぼるため「春を告げる魚」ともいわれています☆