宿番号:303948
山河の四季と共にあるがままの吾に環る茅葺の古宿 湯滝の宿西屋のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
この度の山形県、庄内地区・最上地区の豪雨災害にて被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。 白布温泉・米沢・置賜地区は今回の豪雨にての被害はございま...
当館二階の奥には、貸し切り風呂がございます(ご宿泊のお客様のみのご利用)入口に使用中か否かの札があり、空いているときに随時ご利用頂いております。1回の男女別湯滝風呂は、囂々と流れ落ちる3本の湯滝が特徴...
当館の看板猫、「かぐら」と「おんでん」です。 朝8時ごろ「出勤」します。2時間ぐらいの労働?時間です。本人ならぬ 本「猫」たちも心得ていて、チェックアウトされる際のお客様に 挨拶、愛想を振りまきます。...
当館のまわりにも新緑に続き花々が咲く季節になりました。 お陰様で当館の萱屋根改修に向けてのクラウドファンディングも目標を超えて達成させて頂きました。 沢山のご支援有難うございました。 この6月、新緑が...
前回のアップが1月でしたので、今までアップしてありました記事は雪景色のみ。 あれから3か月・・・雪の少ない冬にて、山の花々もとても早く咲いてしまいました。 画像は当館の枝垂れ桜、4月末に満開となり、連...
今週末は、小正月の行事、白布温泉さいとう焼が行われます。萱やわらを固めて円錐状にした「ぼんてん」に、地元笹野観音のご住職の御祈祷にて点火、1年間の無病息災を祈願します。お泊りのお客様にはお餅をお配りし...
遅くなりましたが、新年のご挨拶を申し上げます。 本年もどうかご贔屓の程、宜しくお願い申し上げます。 能登半島地震にて被災された方々、また亡くなられた方々、死して羽田空港の事故で亡くなられた方々に心よ...
12月、師走に入りました。今年ももうわずかです。この冬は「暖冬だ暖冬だ」という言葉があちこちで聞こえますが、降るものは降る、それなりな冬になりそうな予感がしています。 とはいえ四季の変化があってこその...
関連する宿泊プラン
午前中はお風呂の天井からお日様の光がさしてきます。 丁度当館のお風呂掃除の時間です。(10時〜11時半) お風呂もきれいにしますが、お日様の光で毎日リフレッシュしております。 日帰ご入浴は火曜日・水曜...
今年も雪囲いの季節になりました。 毎年お世話になる地元のベテランの方々にお世話になり雪囲い。 折しも今日11月10日は初雪が降りました。まだ積もってはいません。 長期天気予報では、暖冬傾向の予報が出て...
置賜地区名産、丸茄子漬がいま旬です。明治時代から生産されている丸茄子、こちらでは浅漬けにして各家庭で食べることが通例で、レシピは有るものの過程ごとに微妙に味わいが違うというものです。 当館では生ビール...
当館の200年を経た囲炉裏端。6月末までひょうたんアート展示会が行われ、沢山のお客様にお楽しみ頂きました。 来月11日からは、なんと山形県内で活躍する3名の女性アーティストの作品を公開展示いたします。...
先日より7月平日限定ですが、生ビール付きプランを販売しております。 お風呂上がりの一杯、たまりません。熱い日中、お風呂で汗を流し、そして 「ゴキュゴキュゴキュ・・・ぷはー!!っ」 7月は17日(日)...
地元の農家さんで栽培されている花を分けて頂いて、館内を生花で飾っております。夏の季節ならではですが、毎週替わりでお花を分けて頂くのでなんと華やいだ西屋になっています。 ぜひ見にいらして下さい。 7月も...
一冬経過してしまいました。無くなって久しかった当館のパンフレットですが、この度ようやく完成しました。ネット全盛の現在、紙媒体の価値は?SNSの表現は??などととつおいつ考えているうちに 冬が来て春が来...
以前のパンフレットが無くなり、新しいものを企画制作、なんと時間がかかってしまいました。GWには間に合いませんでした。ようやく完成しました。 全ての情報は盛り込めません。当館のことを知って頂くきっかけにし...
今年はなんと連休前に当館の枝垂れ桜が咲きました。早い早い開花です。いつもの年だと連休の半ば過ぎに咲くのですが、今年はとても早い開花となりました。 大雪にもめげずにきれいに咲く桜に、季節の移り変わりを感...
写真は当館の枝垂れ桜、ライトアップの風景です。 今年はここ米沢でも桜の開花が1週間から10日はやい、という状況で、米沢市内(標高250M)は桜が咲き始めました。 白布温泉は標高850Mですので、まだです...
雪どけも進み、待ちに待った春が日々近づいて来ました。揺り戻しの雪の日がこれからはどんどん 暖かくなることでしょう。 無事にこの冬を過ごせたこと、日々の温泉に感謝の意味を込めて 3月20日(月)・23日...
当館はお飲み物を一部を除きインクルーシブ(飲み放題)にさせて頂いております。地酒、ワイン、ソフトドリンク類、お楽しみ頂いております。 飲み放題地酒その@ 米沢の名蔵、小嶋総本店「東光」上撰純米 まろ...
当館のインクルーシブなお酒を、米沢の名蔵「東光」のお酒にして3か月、ご好評を頂いております。 その東光さんのお酒博物館「東光の酒蔵」にて、お雛様「享保雛」の展示会が開催されております。2月3日から4月...
米沢の館山地区で生産されるふじりんごを使った100%りんごジュースを販売始めました。何ともさわやかで、甘さと酸味のバランスが取れた美味しいりんごジュースです。秋のたわわに実ったリンゴ畑の姿が目に浮かび...
今年も残すところあと1日となりました。今年も沢山の皆様にご贔屓を賜り、心より御礼申し上げます。今年の元旦は大雪で迎えました。明後日の元旦が穏やかであることを祈ります。 沢山の事件、ロシアのウクライナ進...
当館のフロント前ロビーにて、ささやかな売店コーナーを設けております。売店というにはおこがましい、可愛い(笑)売店です。 まずは奥側の「にゃん手クッキー」10枚組で1100円です。米沢の銘店「梅花堂」さ...
米沢牛すき焼き膳orしゃぶしゃぶ膳を中心としたご夕食処の風景です。お客様はお席にご用意いたしましたお料理の他の物は、ご自由にお取りください、という半分セルフサービスの方式です。ビール、生酒は有料ですが地...
夏の豪雨で、米沢と喜多方を結ぶ国道121号線が土砂崩れになってはや3か月。121沿道のリンゴ屋さんは車が通らなくなり、全く上がったりです。ここ数週間、当館や白布温泉のお店、旅館で、「食べて応援」と称し...
めっきり涼しくなってもはや9月も第2回目の連休が明日からです。なんだか天気の具合がいまのとこ ろ思わしくありません。とはいえ秋の花々を館内のそこここにスタッフが活けまして皆様をお待ちいたしております。...
9月半ばになり残暑もありますが日に日に秋が近づいてきました。今週からシルバーウィーク、残室僅かになってきました。さわやかな山の空気を温泉とともに。初秋の天元台高原も美しい山の雰囲気を存分に味わえます。...
9月8日(木)〜9月16日(金)の期間中、ご宿泊いただいたお客様 お一人様につき1個、米沢市内で大人気のお菓子屋さん「梅花堂」さんの 新鮮な「福プリン」をプレゼントいたします! (チェックイン時にお渡しいた...