宿・ホテル予約 > 山形県 > 米沢・置賜 > 米沢 > 山河の四季と共にあるがままの吾に環る茅葺の古宿 湯滝の宿西屋のブログ詳細

宿番号:303948

鎌倉時代(1312年)創業、白布温泉に唯一残る茅葺母屋の旅館

白布温泉
東北中央自動車道 福島大笹生JCより米沢方面 米沢八幡原IC下車約40分

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

山河の四季と共にあるがままの吾に環る茅葺の古宿 湯滝の宿西屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    雪灯篭祭の後はどうなるかというと?

    更新 : 2010/2/15 13:05

    一夜明けて、今朝西屋の前の雪洞の一つを撮影してみました。ろうそくの熱で、天井にぽっかりと穴が開いています。昨夜は幸い風も吹かず、ろうそくが尽きるまでずっと燃え続けていたのですね。
    なんとなく祭りの後の寂しさもありますが、こうして人知れず明りを照らし続けた証に、ちょっと心があたたまるような気持ちにもなる若女将です。
    このお祭りが終わると米沢は少しずつ春に向かって気候が和らいできます。会場の雪灯篭はあえて人の手で崩されることなく、自然に任せてやがて溶けていきます。でも西吾妻の冬はもうしばらく続きます。西屋では、雪のあるうちは毎週末雪洞に火を入れる予定ですので、「見逃しちゃった!」というお客さまも、是非是非見にいらしてくださいね^^

    あったか冬の季節の和食膳も、まだまだ続きます!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる