宿番号:304605
上野ファーストシティホテルのお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
松坂屋上野店」では、8月6日(水)から11日(月・祝)に6階催事場で「ハワイアン&リゾートフェア」を開催! ハワイグルメやグッズ、催しが盛りだくさんで、日本にいながらハワイ気分が満喫できます。 会場にあるス...
関連する宿泊プラン
上野の森美術館で「正倉院 THE SHOW ―感じる。いま、ここにある奇跡―」が9月20日から11月9日まで開催されます。 正倉院の1300年にわたる歴史や、宝物の美を全身で楽しめる初の体感型展覧会。宮内庁正倉院事務所監...
関連する宿泊プラン
フィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)の作品は、今日までどのように伝えられてきたのでしょうか。本展は、ファン・ゴッホ家が受け継いできたファミリー・コレクションに焦点を当てた日本初の展覧会です。 ...
関連する宿泊プラン
DIY(Do It Yourself/自分でやってみる)の手法や考え方に関心を寄せる、5組の現代作家と2組の建築家を紹介します。 身の回りのものでつくる作品や、多様な人が関わる場のデザインに加え、震災や経済的な事情により...
関連する宿泊プラン
上野公園不忍池周辺を舞台に、風鈴が奏でる音色とともに涼やかな夏の風情を楽しめる「うえの夏まつり」。 風鈴3,000個が並ぶ幻想的な「蓮見デッキりんりん回廊」、昔懐かしの縁日、かき氷スタンプラリー、ステージ...
関連する宿泊プラン
将軍家ゆかりの女性たちの遺品などを通して大奥の真の姿に迫る特別展「江戸☆大奥」が7月19日から、上野の「東京国立博物館」で開催されます。 小説やドラマなどで繰り返し描かれる大奥だが、実際の大奥で着用され...
関連する宿泊プラン
蓮の花が咲く不忍池をゆかたでお散歩しませんか? 7月12・13日の両日、不忍通り三角広場では老舗甘味処 「あんみつ みはし」の抹茶かき氷をご提供。 地元酒店コラボによる日本酒バーもオープンします。 今回は...
関連する宿泊プラン
上野恩賜公園を舞台に開催される「ビールと浴衣de盆踊り2025」は、日本全国の美味しいグルメと冷たいクラフトビールが大集結する夏の一大イベント。 浴衣で参加できる盆踊りステージや、アイドルやJ-POPなど世代を...
国立西洋美術館(東京・上野)で7月1日から「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで」が開催されます。 スウェーデンの首都ストックホルムにあるスウェーデン国立美術館は、世界...
関連する宿泊プラン
イマーシブシアター新ジャポニズムは、東京国立博物館で開催される特別な映像展示です。縄文土器、はにわ、絵巻、鎧兜、浮世絵、そして世界的人気を誇るアニメ作品まで、日本文化の流れを高精細映像で一挙に体験でき...
関連する宿泊プラン
今週の12日木曜から始まります! 初夏の上野恩賜公園で開催される恒例イベント「下町ハイボールフェス2025 in 上野恩賜公園」が、今年も竹台広場(噴水前広場)にて開催されます。今年は同時開催で「ジンジャー&ガ...
上野の森美術館にて、上野の森美術館(東京・上野公園)にて、「五大浮世絵師展 歌麿 写楽 北斎 広重 国芳」を2025年5月27日(火)~7月6日(日)まで開催する運びとなりました。 歌麿 写楽 北斎 広重 国芳」を2025年5月27...
「ウエノデ.コリアンフェスタ2025」は、2025年5月30日(金)から6月1日(日)までの間、東京都台東区の上野公園にて開催されます。 イベントでは韓国グルメや、上野の商店街をはじめ、全国のご当地グルメを楽しみな...
関連する宿泊プラン
上野公園に日本全国の酒蔵がつくる多種多様な「梅酒」140種以上が大集結! 専用コイン「梅銭(うめせん)」を使って飲み比べ、お気に入りが見つかったら購入して自宅でも梅酒を楽しむことができます。さらに、希少...
関連する宿泊プラン
台湾食文化を通じて日本と台湾の関係を深める「台湾フェスティバルTOKYO2025」が、2025年6月19日(木)から22日(日)まで、上野恩賜公園・噴水広場で開催されます。 会場では台湾屋台料理や台湾ビール、生ライチや...
「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」が上野・東京国立博物館で4月から開催されています。 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」(NHK)の主人公として、注目を集めている蔦屋重三郎。 江戸時代の人...
2025年5月、上野恩賜公園・不忍池を舞台に、「ふるさと東京応援祭 第一回ご当地グルメ ギョーザVSからあげフェス」が初開催されます!全国各地から集結したご当地ギョーザとからあげが主役の本イベントでは、日本の...
関連する宿泊プラン
上野公園で今週末4/11から4/13の開催します♪ 「犬」「食」「遊」の3つをテーマにした大型地域密着イベント「シタマチ.スプリングフェスタ〜ウエノデワンワン2025〜」が、上野恩賜公園 噴水前広場にて開催されます...
関連する宿泊プラン
開花宣言もあり上野に春がやってきました。東京国立博物館は、今年も春の恒例企画「博物館でお花見を」を実施します。 本館では、桜をモチーフにした日本美術の名品を各展示室でご覧いただけます。各展示室では、「...
関連する宿泊プラン
上野の風物詩ともいえる東京・春・ 音楽祭2025 世界的なアーティストが集結し、上野の文化施設を舞台に繰り広げられる日本最大級のクラシック音楽フェスティバルです。 オペラやオーケストラ公演のほか、ミュージ...
上野公園といえば「桜」です! お花見期間中は#上野公園 をはじめ、上野地区周辺で様々なイベントを実施! \みんなで、#うえの 桜まつりに出かけよう!/ #うえの桜まつり 期間内では「うえの桜フェスタ 」と...
上野・国立西洋美術館では、2025年3月11日(火)より、『西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館』を開催します。 アメリカ、カリフォルニア州のサンディエゴ美...
1893年にスペインのカタルーニャ州に生まれたジュアン・ミロ(1893〜1983)は、同郷のピカソと並び20世紀を代表する巨匠に数えられます。 太陽や星、月など自然の中にある形を象徴的な記号に変えて描いた、詩情あふ...
昨年までの「SAMURAIフェス」から「戦国武将EXPO2025」と名称を一新し、今年もさらにパワーアップしたステージでのパフォーマンスや侍体験、様々なグルメやお酒を楽しむことができます。 日本固有の文化である侍...
特別展「古代DNA 日本人のきた道」が上野の国立科学博物館で3月15日から始まります。 2005年の「縄文VS弥生」展から20年、人類学と考古学が再び結集し、文字が無かった古代の日本人の実像に迫ります。 日本各地で...
関連する宿泊プラン
大人気の上野公園イベント 第10回酒屋角打ちフェスが本日14日から開催されています♪ 歴史ある酒屋が集結し、日本酒や焼酎、ワイン、ビールを「角打ちスタイル」で楽しめる「第10回酒屋角打ちフェス」が、2025年2...
ウエノデ.パンダ春節祭2025 2025年1月31日(金)〜2月2日(日)の3日間、上野公園噴水横広場にて「ウエノデ.パンダ春節祭2025」が開催されます。 今年のテーマは、四川省から帰還したシンシン・リーリー・シャンシ...
上野の国立博物館で開催される『旧嵯峨御所 大覚寺 −百花繚乱 御所ゆかりの絵画−』は、京都・嵯峨の大覚寺が2026年に開創1150年を迎えることを記念した展示会。会場となる東京国立博物館 平成館では、大覚寺の寺宝...
関連する宿泊プラン
2025年(令和7年)放送のNHK大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の主人公・蔦屋重三郎は、江戸時代中期を生き、すぐれた「浮世絵」の絵師や大衆文学の書き手を数多く世に出した出版人です。 その生涯を描く...
食べないと飲まナイト! 食べ飲まマップを見ながら、どんな順番で廻ろうか?! 作戦を立てるのも楽しみのひとつ! 「食べないと飲まナイト」は2011年から始まり、今年で16回目。 飲食店をはしごしながら町を盛...