宿番号:304605
上野ファーストシティホテルのお知らせ・ブログ
上野の科学博物館「太古の哺乳類展」絶賛!開催中!
更新 : 2014/8/25 10:48
約1億2000万年前から1万年前まで日本に生息し、今では絶滅して見ることのできない数々の哺乳類を多角的に紹介する展覧会です。
@ 恐竜とともに生きた小動物からマンモスまで。絶滅した哺乳類が大集合!
恐竜の陰に隠れ、ひっそりと生きていた原始的な小動物から、マンモスのような巨大動物まで、貴重な化石標本約170点が日本中から集います。「古代の動物園」へのタイムスリップをお楽しみください。
A ナウマンゾウは、「家族」そろって登場!
おとな(オス・メス)とこどもの「ナウマンゾウ」全身骨格3体を“家族”と見立てて一緒に展示します。
B 謎多き“海獣”パレオパラドキシア
日本の水辺に生息し、約1300万年前に絶滅したパレオパラドキシア。ラテン語で「古い、不思議な生きもの」を意味し、その生態など詳しくはわかっていません。世界的にも貴重な化石標本を、デスモスチルス(束柱目)の仲間の標本とともに展示します。どんな動物だったのか、想像をふくらませてください。
C 絶滅種からアフリカゾウまで。ゾウの楽園が復活!
日本で発掘されたナウマンゾウほか、ミエゾウやアケボノゾウなどさまざまな種類のゾウの化石を、一堂に展示します。マンモスや、現生のアフリカゾウと比較できるコーナーも!!
夏休みは科学博物館へお越し下さい!(^^)!
会期
平成26年7月12日 (土) 〜 10月5日 (日)
会場
国立科学博物館(東京・上野公園)
開館時間
午前9時〜午後5時(金曜日は午後8時まで)
※入館は各閉館時刻の30分前まで
※夏休み特別開館延長:
8月9日(土)〜17日(日)午前9時〜午後6時。
ただし8月15日(金)は午後8時まで。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン