宿番号:304607
三井ガーデンホテル仙台のお知らせ・ブログ
コロナ禍の楽しい過ごし方!
更新 : 2020/10/19 3:22
こんにちわ!
まだまだコロナで大変な昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は私がハマっているコロナ禍の過ごし方を紹介させていただこうかと思います。
皆様は「ボードゲーム」に興味はありますでしょうか?
そもそも、「ボードゲーム」と聞いて何を思い浮かべますか?
人生ゲーム、モノポリー、麻雀、将棋、囲碁…どれも立派なボードゲームです。
しかし、実はボードゲームのくくりは広く、電源を使わないゲームという解釈もあります。
つまり、トランプやUNOもボードゲームです。
そう!私がハマっている過ごし方というのはボードゲームです!
ボードゲームは一人ではできないのでむしろコロナ禍には向いていないのでは?
と疑問に思われる方もいるかと思いますが、半分その通りで半分は工夫で何とかなります。
今はビデオ通話やオンライン会議等、手軽にビデオで相手とつながることが出来ます。
これを利用してオンラインボードゲームをやってみてはいかがでしょうか?
例えば、LINEのビデオ通話を使い、カメラに手札を映してスピーカーで会話すれば立派なボドゲ会の出来上がりです。
これだと1対1のゲームしか出来ませんが、今回は1対1でおすすめのゲームをご紹介いたします。
その名も「クアルト」。
スイスの数学者が考案し、イタリア語で「4」を意味する名前で、フランスの会社がデザインし、1993年のドイツ年間ボードゲーム大賞ノミネート作品というグローバルな作品です。
いわゆる四目並べで同じ色か形か高さか穴の形が揃えられれば勝利!という単純なゲームです。
しかし、このゲームでは置く駒を自分自身で選ぶことはできません。
相手が選んだ駒を盤上に置いて勝負することになります。
つまり、負ける時は必ず自分のうっかりミスです。
ルールは単純なので、お子様でも理解できますし、ご夫婦でもカップルでも楽しめると思います!
持ち歩きに便利なミニサイズもあるので、旅行のお供に最適なボードゲームです。
旅館で卓球のイメージがあるように、ホテルでボードゲームが常識になる時代が来る!と信じてやまない私がお送りいたしました。
11