宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 那覇 > 那覇 > ホテルアクアチッタナハのブログ詳細

宿番号:304884

★口コミ4.7★アワード2023大賞受賞の地中海朝食で極上の始まりを

泊港離島ターミナルより徒歩約30秒/美栄橋駅より徒歩7分/国際通りより徒歩約10分/那覇空港より車で約15分

ホテルアクアチッタナハのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    世界遺産!北山の風!今帰仁城風雲録!

    更新 : 2020/7/15 16:35

    メンソーレ! WELCOME TO OKINAWA! 

    アクアチッタナハ・Daniel_徐でございます。

    連日体にこたえる暑さが続いています。

    歴史好きな私、今回三連休をきっかけに沖縄の世界遺産!琉球王国成立以前の北山の国王・北山王の居城、「今帰仁城跡」に行ってきました。

    私のお住まい波の上の近くから車で約1時間30分の距離にあります。沖縄は昔の三山の地域概念と主要なグスクにより、南山(豊見城、玉城エリア等)、中山(首里、浦添エリア等)、北山(名護、今帰仁エリア等)に分かれています。移動距離を考えてみたら、一日で三つの山を登りましたね(〜_〜)。

    今帰仁城跡の歴史は古く、13世紀(日本鎌倉時代、沖縄三山時代、中国南宋・金・元・明王朝)までさかのぼるとされています。東の志慶真川と西の丘陵に囲まれて、蛇のように曲がりくねった城壁は、戦略的に建てられています。武器や道具が限られていた時代は、中山は今帰仁城を攻める際に大変苦労したといいます。「易攻難守」

    城の中、村の集落の形態は基盤状や分散型などがあり、そこには祠、御嶽や神アサギや拝所、馬場や湧泉などがあります。今帰仁の陶磁器・豪族の墓、村落と集落、生活と文化についてこれらを細かく観賞していけば、今帰仁の歴史と文化のことだけではなく、今帰仁の時代に戻り、より深く今帰仁エリアの観光が楽しめるようになりますよ。

    /季節によっては最高のお花見ができます♪/

      Information

    ■ 施設名/今帰仁城跡

    ■ 住所:〒905-0428 沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101番地

    ■ 営業時間 今帰仁城趾・今帰仁村歴史文化センター

     (※両施設統一チケットです)

     ・通常期間(1〜4、9〜12月)午前8時〜午後6時(最終入場午後5時30分)

     ・夏期延長期間(5〜8月)午前8時〜午後7時(最終入場午後6時30分)

    ■ マップコード:553 081 557

    ■ ガイド予約/お問い合わせ TEL:0980-56-4406

    ■ 入場料

     【大人】400円 / 【小中高学生】300円 /【小学生未満】無料

     【団体(10名以上)大人】320円/【団体(10名以上)小中高生】240円

     ※歴史文化センターのみの利用の場合は150円となります

    ■ 駐車場:有/無料 約320台あり

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。