宿番号:304925
ホテル カンラ 京都のお知らせ・ブログ
【コンシェルジュが案内する京都】三十三間堂・通し矢
更新 : 2019/1/13 15:01
皆さまこんにちは。
お正月休みも終わり、忙しい日常がまた戻ってきた頃でしょうか。
新年を迎えた京都では、古くより続いている多くの行事が行われます。
今回は1月13日、三十三間堂で行われる「通し矢」をご紹介します。
約450年前に始まった通し矢。
本堂の前で、120mの距離を一昼夜打ち続け、当てた数を競ったといわれています。
江戸時代には各藩の代表が競い合い、敗者の中には責任を取って切腹する人もいたそう。
最高記録は、8133本/13053本。
計算すると、約6秒に1本のペースで24時間打っていたようです。
今日では、日本中から成人を迎える約2000人が一堂に会し競います。
特に、晴れ着姿で行われる華やかな成人女性の部は見どころです。
ぜひ京の風物詩「通し矢」見物を、新年の旅のスタートにしてみてはいかがでしょうか。
【三十三間堂・通し矢】
■場所
三十三間堂
HP: http://www.sanjusangendo.jp/
■日時
2019年1月13日(日)
■予定時間
7:45 AM 〜 開会式
10:50AM 〜 新成人女子
■拝観料
この日に限り無料
関連する周辺観光情報