宿番号:304925
ホテル カンラ 京都のお知らせ・ブログ
【コンシェルジュが案内する京都】護王神社
更新 : 2019/1/26 16:27
皆様こんにちは。
寒さが厳しを増して、京都も真冬の様相が見えてきました。
さて、今回は今年の干支・亥にちなんで、亥にまつわる京都の名所「護王神社」をご紹介致します。
祭神は和気清麻呂。実は平安京遷都を提案したのはこの方で、大正〜昭和の紙幣に登場するほどの方です。
境内には約4000頭もの亥像があり、なんと狛犬も「狛亥」に。
なぜ亥が境内にいるのかというと、それには清麻呂と亥の関係を語る伝説にちなんでいます。
神社の塀には、絵巻がありその全容が語られていますので、ぜひご覧下さい。
清麻呂と亥との故事から、足腰や病気平癒、清麻呂の姉の故事に由来し、子育て・子の成長の守護のご利益もあります。
亥年の始まりに、ぜひ御所の参拝とあわせて護王神社で今年の健康をお祈りしてみてはいかがでしょうか。
【護王神社】
■拝観時間
6:00〜21:00
■拝観料
無料
関連する周辺観光情報