宿番号:304925
ホテル カンラ 京都のお知らせ・ブログ
【コンシェルジュが案内する京都の桜】斎王桜
更新 : 2019/3/31 11:51
皆様こんにちは。
京都も桜が美しい季節になりました!
そんな京都から、おすすめの桜をご紹介いたします。
春といえば、「桜」。
大半はソメイヨシノという種類ですが、各地には豊富な種類があり、中には言い伝えと共に別称を持っている木があります。
今回紹介するのは、上賀茂神社の「斎王桜」と呼ばれる紅枝垂桜。
「斎王」とは、昔伊勢神宮もしくは賀茂神社にだけ奉仕した未婚の皇族女性のことで、天皇家と特に関係の深い神社のみに仕えました。
皇族と神社をつなぐ橋渡しのような役割を持ち、他の神社との差別化を図るためだったとも。
上賀茂神社がどれだけ特別視されていたかうかがえます。
古来から桜をめでてきた日本人。
神に仕える斎王を名に冠するこの桜は、まさしくその上品さや美しさを表します。
他の4種類の別称を持つ桜と一緒に、ぜひ少し足を伸ばして気品あふれる桜をご覧になってみては?
斎王桜は4月中頃が見頃とのことです。
【上賀茂神社/斎王桜】
■開花時期
3月下旬〜4月上旬
■時間
5:30〜17:00
(一の鳥居までは24時間可能)
■拝観料
無料
関連する周辺観光情報