宿番号:304972
おやど小梅やのお知らせ・ブログ
栃木県の郷土料理 ”しもつかれ”
更新 : 2011/2/8 16:40
今日2月8日は初午です。
”しもつかれ”の言われはいろいろあるようですが、豊作や無病息災を願って初午の日に食べる栃木県の郷土料理です。
我家では前日に作って初午の日の朝、神棚に上げます。
しもつかれ作りは意外に手間ひまがかかり、見た目にも、味的にも好みの人ばかりで無いせいか、最近は作る家庭が少ないようです。
我家は家族全員が大好物で、大鍋で作ってご近所におすそ分けもしますが、1週間ぐらい毎日食べます。
家庭によって入れる物が多少違いますが、我家は大根、人参、金時豆、鮭の頭、酒粕、油揚げを入れ、味付けは酒粕と塩鮭の塩加減だけで他の調味料は使わず作っています。
鮭の頭や豆を柔らかく煮たり、大根、人参を鬼おろしですったりとしもつかれ作りは正直めんどうな仕事です。
しかし、栃木県に生まれ育った私は、郷土料理として、そして、我家の味として子や孫に残したい、残さなければならないような気がします。
写真は鬼おろし(粗い大根おろし器)で大根、人参をおろしている所です。
この鬼おろしは、私がお嫁に来た時にはすでに使われており30年は経つ物で年期が入っています。
地産地消や人気テレビ番組の影響もあってか郷土料理が見直されています。
今年はしもつかれをお客様にお出ししようと思っていますが、好んで頂けるでしょうか・・・??
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
栃木県 > 塩原・矢板・大田原・西那須野 > 塩原
エリアからホテルを探す
栃木県 > 塩原・矢板・大田原・西那須野 > 塩原