宿番号:305200
ホテルサンキョウ福島 HOTEL SANKYO FUKUSHIMAのお知らせ・ブログ
8/4〜8/6 イベント情報 福島わらじまつり2023
更新 : 2023/7/31 14:54
いつもホテルサンキョウ福島のブログをご覧いただきありがとうございます(^^)/
8月のイベント情報を皆様にお届けいたします♪
『福島わらじまつり』 ☆観覧無料
日時:8月4日(金)、5日(土)、6日(日)
※当日のプログラムについては画像をご参照ください。(7/31日更新)
場所:福島市中心部の国道13号信夫通りほか
☆詳細☆(公式HPより)
◎わらじまつりと大わらじ
古くより歌枕で知られる信夫山は、福島市の中央部に位置し、月山・湯殿山・羽黒山の三山が良く知られています。その信夫三山(信夫山)にある羽黒神社の大わらじ(長さ12m)は日本一と称され、古来より健脚を願って毎年2月の「暁(あかつき)まいり」において奉納されています。
大わらじは、昔羽黒神社に仁王門があり、安置されていた仁王様の大きさにあったわらじを作って、奉納したのがはじまりだといわれています。その後、伊勢参拝などの長旅に出かける人々が健脚、旅の安全などを祈って奉納するようになりました。近年は無病息災・五穀豊穣・家内安全・商売繁盛も願っています。
毎年2月の「暁まいり」は江戸時代から四百有余年にわたり受け継がれた伝統あるお祭りで、大わらじ(現在は片足分)が奉納されます。福島わらじまつりは、その「暁まいり」に由来し、日本一の大わらじの伝統を守り、郷土意識の高揚と東北の短い夏を楽しみ、市民の憩いの場を提供するまつりとして例年8月第一金曜日〜日曜日に実施しております。また、大わらじ(片足分)を奉納することにより、「暁まいり」に奉納された大わらじとあわせて一足(両足分)とすることで、より一層の健脚を祈願する意味も込められております。
<お問い合わせ>
福島わらじまつり実行委員会
TEL.024-572-7118
公式HPにはわらじまつり始まりの物語も掲載されていました!
「わらじまつり」のもとになっている「暁まいり」の起源は、実はよくわかってはいないそうですが、福島には残る数多くの伝説や民話をもとに、脚本家の方に、始まりの物語を作ってもらったそうです。ぜひ読んでみてください♪
わらじまつりが開催される通りはホテルサンキョウ福島から徒歩5分かからない距離にございます(^^♪
ぜひふくしまのわらじまつりをご覧いただきたいと思います(#^^#)