宿番号:305530
オテル・ド・マロニエ内海温泉のお知らせ・ブログ
マロニエ釣り大会を開催しました☆==
更新 : 2012/11/11 9:55
私共マロニエ主催の釣り大会でした ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ
in 11月5日
じゃらん担当ワタクシは、今回釣り人?助っ人? 足手まとい???で参加いたしました♪
11月からは師崎港を朝7時出航ということで、朝はいつもの釣り大会よりゆっくり目。
でも、もちろん通常よりは、めっさ早起きっす …( ̄、 ̄*)zzz。o○
お客様に集合いただき、マイクロバスで師崎港へ
港ではお客様にくじ引きをしていただき、当日の船の席を決めていただきました。
これはやっぱり重要ですよね ((o(*^^*)o))わくわく
今回も九六釣船さんの2隻を貸切です
伊良湖沖やら遠くまで行くのかなと思いきや、
今回は師崎港沖でした。
しかも港のフェリー乗り場のアナウンスがはっきり聞き取れるくらいの場所!!
近かったっす。
お客様方にはお持ち帰りいただくご自分用の魚を釣り上げていただき、
ワタクシ達の使命は、お客様の夕食宴会用のお料理を釣り上げること!!
ですが、こちとら「ど」素人
お魚ちゃん、お願いだから、えさ食べて針に引っかかってください・・・
っつう感じ。
全く釣れないまま、時間ばかりが過ぎてゆく。
今回のえさは、ウタセエビ
釣り始めの時に船頭さんに、これをかき揚げにすると美味しいんだよねぇ〜
って冗談っぽく言ってたんですが、
釣り上げられないから、
エサに使うより、そのままオドリで食べちゃったほうがいいんぢゃないか!?!?
と思い始める始末 ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
途中、一旦諦めて、自分のおなかを満たす昼食タイム。
他のスタッフはその時点で鯛やら鯒やら釣り上げておりましたわ…。
午後から、釣り糸を垂れながら、まぶたも垂れてくる状態が…
きっと船頭さんが見かねたんでしょうね。
釣り糸のたらし方?を違うパターンに変更。
このあたりも良く解らんのですが。
オモリを一旦海底に落としてから更にもう少し糸を伸ばす感じ…??
で、
しかも船頭さんにエサもつけてもらって…
やりました!!
黒鯛!
鯛!!
アイナメ!!!
続けて3匹 ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
しかしその後は
シーン…
またしても釣り糸を垂れているだけの時間…
ワタクシの今回の釣果 3匹…
ホテルに戻って
夕食はお客様と一緒に宴会に参加させて頂きました♪♪
板長が、ワタクシが釣り上げたアイナメを
椀物に仕立ててくれて、皆様にお召し上がりいただきました(^○^)
関連する周辺観光情報