宿番号:305704
パークサイドホテル 広島 平和公園前のお知らせ・ブログ
宮島”厳島神社”の造営に尽力されたのは、、、
更新 : 2008/2/26 12:41
そうですね。
みなさんご存知ですね。平清盛(たいらのきよもり)公でいらっしゃいます。
現在の宮島の繁栄の礎を築かれたといってもよいのではないでしょうか。
その平清盛公を偲び、 “平家一門の厳島神社参詣行列”を現代に蘇らせた
”清盛まつり”が本年も開催されます。
この”清盛祭り”ですが、この行列に出演することができます。
お子様のご成長のよい思い出として、参列される方が毎年たくさんいらっしゃると
伺っております
様々な衣装、装束を身にまとい宮島界隈を練り歩き、素敵な思い出の1ページが
ご家族のアルバムに加わることでしょう。
詳しくは以下ご参照くださいませ。
日 時 平成20年3月23日(日) 午後1時〜午後3時
場 所 宮島桟橋前広場 → 表参道商店街 → 御笠浜 → 厳島神社 →
・・・→ 西松原 → 清盛神社
※参加者に宮島桟橋前から平安絵巻を思わせる仮装行列を組んでいただき、
厳島神社参拝を経て清盛神社までの行列を行っていただきます。
稚児行列とブラスバンド、バトン行進は厳島神社までで終了します。
行列内容 稚児行列(100名程度)−ブラスバンド−バトントワリング−
・・・武者− 公達 − 胡蝶(こちょう) − 白拍子 − 迦陵頻(かりょうびん) −
・・・ − 僧侶 − 琵琶法師 − 神職 −台車(清盛公役・ 袿姿) −
・・・ − 郎党
詳細はこちらをご参照くださいませ。
「宮島清盛まつり実行委員会」 (社)宮島観光協会内
http://www.miyajima.or.jp/gyouji/kiyomori/kiyomori.htm