宿・ホテル予約 > 鹿児島県 > 鹿児島・桜島 > 鹿児島・桜島 > アパホテル<鹿児島天文館>のブログ詳細

宿番号:305825

【全室禁煙】繁華街天文館で好立地!VOD無料・大型提携駐車場あり

鹿児島中央駅より路面電車を利用し天文館通駅下車後、徒歩3分。空港リムジンバス天文館バス停より徒歩4分。

アパホテル<鹿児島天文館>のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • じゃんぼ餅(平田屋version)

    更新 : 2022/7/30 23:49

    青い海・青い空。完全に私には不釣合な場所。それが鹿児島市磯。磯海水浴場なんて生まれてこの方行ったことも無ければ勿論泳いだことすらありません。。。これから先も無いでしょうけどね(笑)て・な・わ・け・で!今回じゃんぼ餅で有名な(平田屋)さんに行ってきました〜〜〜。

    まず。じゃんぼ餅とは・・・

    磯を訪れたら食べておきたい鹿児島名物 両棒(じゃんぼ)餅。二本の串を刺した餅米粉を使ったお団子に、とろみのある砂糖醤油ダレがたっぷりとかかった鹿児島の代表的なお菓子です。両棒餅の歴史はとても古く南北朝時代に現在の鹿児島市の谷山で誕生したといわれ、江戸時代に谷山から薩摩藩主の島津氏に献上されるようになり、そこから磯地域で「両棒餅」が広まったと言われています。

    磯には有名な2店舗。平田屋・中川家があります。

    今回行ってきた平田屋さんは、ザ田舎の民家といった和室を改装し桜島をバックに錦江湾を眺めらがらのんびりとした時間を過ごすことが出来る空間になっています。(結構有名人が来ている様でした)

    丁度私が行った昼過ぎはお客様が誰もいなく広い〜〜〜和室を貸し切り状態でした( ^)o(^ )

    お店のおばちゃんも気さくな方で色々な話を聞かせて頂き、ひと時の癒しを提供していただきました。

    時には日頃の喧騒を忘れ、のんびり過ごすことも大切なことだな〜〜〜と実感する今日この頃でした。

    早々、肝心なじゃんぼ餅も柔らかく餅に焦げ目もついていて甘いタレが餅に絡みつき美味しゅうございましたよ(#^.^#)なぜか漬物までついていました。鹿児島ならではですよね!

    また機会がありましたら次は中川家に行ってみたいと思います。



    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。