宿番号:305825
アパホテル<鹿児島天文館>のお知らせ・ブログ
ソウルマンの独り言【No.47 湯の町キッチン】
更新 : 2022/10/28 5:06
「食欲が増す季節、食べ過ぎには注意しないとですね。」
と前回のブログで書いてた端から、そうは問屋が卸さない(^.^;
物事もですが食欲を抑えることも、そう簡単には運ばないと感じる秋です。
今回は私が時々伺って食べ物を購入している小さな惣菜屋、『湯の町キッチン』さんの事を少々書いてみたくなりました。
削除した以前のソウルマンブログでも何度かネタにさせてもらったこともあったのですが、今回久しぶりにシーフードピザを購入して食べた後、ブログのネタにしてもOKの許可を店の女将さんから頂いて書かせてもらってます。
折角ですから最近購入して食べた他の惣菜も、一緒に画像を載せてみました。
まぁ、一言で表現できます。「美味い!!」
ピザだけじゃなくて他の惣菜もハズレが無くて、全てが美味しいのです。
以前より営業時間が短くなったので、なかなか私は行けるタイミングが合わなくなったのですが、ご無沙汰していても変わらず気さくで朗らかな女将さんの接客に心が和みます。
東市来の主婦層、マダムの皆さん(笑)に根強い人気がある店ですので、中年オヤジの私からしたら店に入るのに気が引けたりすることもたまにありますが..(;^ω^)
チラッと覗いて混んでなけれは入店して惣菜の購入、いつもどれにするか目移りしてしまいます。
今回は食べた事がなかった砂ずりとモヤシの炒め物があったので、すかさずチョイス!(^o^)!
何を隠そう砂ずりは私の大好物でして、これがまた絶妙な味付けでビールに合うこと間違いなしの一品でした。
美味しい惣菜の他にも忘れちゃいけない、おにぎりも(^○^)
お店のオープン当時からある「まんまる」という謎の名前のおにぎり、これまた私の大好きな煮玉子がまるごと1個入って御飯にも味が染みててもう美味すぎ!お腹いっぱいですよ。
考えてみたら、
お店もコロナ禍があったり予期せぬ出来事((_ _;)苦笑)もあったり‥
今まで大変なこともあったと思いますが、これからも美味しい惣菜と女将さんの人柄で愛される「私の町のキッチン、此処にあり!」って感じで頑張って欲しいと願ってます。
湯の町キッチンをあなた(YOU)の町のキッチンと掛けまして応援してます。
秋の食欲(^q^)
腹八分目の心掛けも大事ですね。やっぱり食べ過ぎには注意していきましょう♪
それでは皆さん、お元気で!
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す
全国のアパホテルズ&リゾーツ> 鹿児島のアパホテルズ&リゾーツ> アパホテル〈鹿児島中央駅前〉 | アパホテル〈鹿児島中央駅前西口〉