宿番号:305825
アパホテル<鹿児島天文館>のお知らせ・ブログ
ソウルマンのリスト【No.9 噂のアプリ】
更新 : 2024/5/26 1:26
今回のブログタイトルですが、前々から気になっていた『ChatGPT』というアプリを最近インストールしてみました。使ってみた感想は‥
Σ(゚∀゚ノ)ノひったまがったー(=驚いた)
音声認識で質問します。
「鹿児島ってどんなとこ?」
すると数秒後(回答を引用しますが)
↓
『鹿児島は、日本の九州地方の南端に位置する県で、豊かな自然と歴史が魅力的な地域です。鹿児島市は県庁所在地で、桜島という活火山が有名です。この火山は活発で、現在も定期的に噴火しています。
鹿児島には温泉地が多く、特に指宿温泉は砂蒸し温泉で知られています。また、自然景観も豊かで、屋久島は世界遺産に登録されており、縄文杉などの古代からの森林が見られます。
歴史的には、西郷隆盛や大久保利通などの明治維新の立役者を輩出した地としても有名です。食べ物では、黒豚やさつま揚げ、焼酎が特産品です。
他に興味のあることはありますか?』
素早く人が話すような言葉で返してくれます。
さらに(@_@;)びっくりなのは、
続けて「鹿児島弁で言ってみて」と話したら‥
数秒後(再び回答を引用)
↓
『わっぜありがとさげもんじゃ!鹿児島弁で説明しもんでよ。
鹿児島っちゅうのは、九州ん南端にあっとこやいどん、桜島っちゅう火山があるとこじゃっど。あいの火山は、いっぺん活発で、今ん日でも噴火しもんど。
温泉が多かとこで、指宿ん温泉は特に砂蒸し温泉で有名じゃっど。屋久島っちゅう世界遺産ん島もあっど、あそこは縄文杉とかい、ものすご古か森が見えもんど。
歴史っちゅうなら、西郷隆盛や大久保利通とか、明治維新ん偉人が生まれたとこでもあっど。食べもんじゃ、黒豚とかさつま揚げとか、焼酎がうまかっど。
ほかに何か聞きたいこつあっけ?』
恐るべし、生成AIです(^.^;
文章でも起こして同時に音声で、あっという間に回答しますからね
この会話型AIサービスは、地名や人名の読み方や方言のイントネーションまでは完璧ではないけど、ここまで進化しているんだ!と改めて驚かされた噂のアプリでした。
チャットGPT 、同時にちょっと(=_=;)
進化に怖さも感じてしまいますけれど…
さて、「噂」と言えば..
と書きたい洋楽ネタもあるんですが(^^♪ 続きは次回のブログで
それでは皆さん、お元気で!
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す
全国のアパホテルズ&リゾーツ> 鹿児島のアパホテルズ&リゾーツ> アパホテル〈鹿児島中央駅前〉 | アパホテル〈鹿児島中央駅前西口〉
20