宿番号:305825
アパホテル<鹿児島天文館>のお知らせ・ブログ
ソウルマンのリスト【No.25 ソウルマン、感激!】
更新 : 2024/11/8 4:33
さわやかな秋晴れのもと、鹿児島の秋の風物詩「おはら祭」が今月の3日に開催されました。
毎年恒例の行事ですが、今年は23万人が天文館に訪れたそうです。
そんな祭りの花とも言える、イベントで鹿児島市の観光をPRする役目を担ってきた『かごしま親善大使』が、前身のミス鹿児島から50年近く続いた歴史に幕を下ろすというニュース記事を見ました。
運営事務局によると、終了の理由は応募者が大きく減ったことやPR手法がSNSに主流は変化してきていることを上げているようです。
これも時代の流れなのかもしれませんが、少し寂しさも感じてしまいます。
さて、南九州最大と言われるご当地祭りの話から添付写真の食レポに変わりますが(^q^)
ご当地と言えば!‥
最近、丸亀製麺で始まりました『わがまち釜揚げうどん 47』のイベント
47都道府県それぞれの食文化をを活かした、各ご当地の限定の「つけ汁」で食べる釜揚げうどん、鹿児島は「黒豚肉つけ汁」です。
イベント初日割引もあって、お得感と美味しさで私の食欲も満たされました。
それにしても色々、世の中の流れは変化していきます。
アメリカ合衆国の大統領選はトランプ氏が返り咲き、脳内はヴィレッジ・ピープルのY.M.C.A.が流れてきそうですが…
おはら祭と同じ日の今年11月3日に91才で死去されたクインシー・ジョーンズさんのほうが私自身に思い浮かんでくる曲が多いです。
2年前ぐらいの5月に私の以前のブログ、独り言シリーズで『食いしん坊ジョーンズ』と言葉遊びをタイトルに掛けてネタにしたこともあった偉大なアーティストでした。
We are the worldの世界的ヒットや、史上最も売れたアルバムとしてギネス認定されたマイケル・ジャクソンの「スリラー」のプロデューサーとしても有名ですが、本日はクインシーの代表曲のひとつ『ソウル・ボサノヴァ』な気分でトランプ氏のようにダンス♪
あと何となくですが(*^^)
カレーを食べたら懐かしい西城秀樹さんのヤングマンの振り付けが浮かびます。
今じゃトランプ氏のダンス曲となってるY.M.C.A.を日本語カバーして大ヒットした曲で、本来はキリスト教青年会による宿泊施設の事だけど..
(~_~;)別の意味のスラングもあるから取り扱いは要注意の言葉ですね。
昭和世代しか通じないけど、今回のブログタイトルのオチや伏線に繋がりそうな気がしてます(笑)
それでは皆さん、お元気で!
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す
全国のアパホテルズ&リゾーツ> 鹿児島のアパホテルズ&リゾーツ> アパホテル〈鹿児島中央駅前〉 | アパホテル〈鹿児島中央駅前西口〉