宿・ホテル予約 >  広島県 >  福山・尾道 >  福山・尾道・しまなみ > 

Ryokan尾道西山の部屋・客室

宿番号:305831

尾道文化を今に伝えるオールインクルーシブの宿

ハイクラス

電車:JR山陽本線 尾道駅から車で約8分 / 車:山陽自動車道 福山西ICから約15分

Ryokan尾道西山の部屋

和の伝統と機能美が宿る客室

瀬戸内海を望む広い庭園を、囲むように建つ6棟8室の離れ。
皇族や豪商、文人墨客にも愛された客室のなかには、引き船で運ばれてきた伝統的な日本家屋もあります。宮大工の監修のもと、今では再現できない貴重な建具は、磨きや削りをかけてそのままに。水回りは新しく清潔にして、眠りのしつらえは上質な寝具で整えました。和紙の灯りや障子が生み出す陰影。景色を切り取る額縁のような木枠の窓。和の文化を伝える古き良きものは残し、新しい時代の快適さを加えてクラシックとモダンを融合させた客室です。
藁の家
 
聴涛亭
 
松風
引き船で移築された日本家屋の茅葺屋根を、伝統の技法で葺き替えました。
すべての部屋に網代天井が施され、建具の細部にまで宿る職人技をご堪能いただけます。
上質な和紙の灯りが庭園の景色の一部になる、Ryokan尾道西山を代表する客室です。
 
尾道の茶園文化を彷彿とさせる、風雅な茶室を備えた客室。庭から露地の敷石を歩いた先にあるプライベート空間です。
西山別館に伝わる貴重な茶器も飾り付けました。
波の音を聴くように心の声に耳を傾ける、穏やかな時間をお過ごしいただけます。
 
開放感のある和ガラスの引き戸と、庭つづきのテラスのような広い土間。海からのやさしい風が松の緑をわたる庭園を、
 最も身近に感じることができる客室です。
 季節や時間帯によって表情を変える景色を眺めながら、尾道の滞在をお楽しみください。
桜の間
 
朝日の間
 
沖の家
春に艶やかな花を咲かせる、枝垂れ桜が目の前に。離れで唯一の洋館の1階にある客室です。
日当たりのいい和モダンな室内は、段差が少なく幅広い年代の方にご滞在いただけます。
まずは、ゆったりとしたソファーでおくつろぎください。
 
海を染める朝日や庭園の全景を見わたせる、息をのむほどに眺めのいい客室。離れで唯一の洋館の2階です。海外からの要人などを迎え、会議や歓談の場にもなった歴史が息づく部屋で、極上のプライベート時間をお過ごしください。
 
木枠の窓に広がるのは、いつまでも眺めていたくなる尾道らしい景色。
瀬戸内海を望むこの客室は、かつて皇太子徳仁親王が論文を書き上げるために宿泊されました。
和室にソファーをしつらえた読書ペースもご用意。引き船で運ばれてきた歴史ある建物です。
桐の間・梅の間
【桐の間】
木と紙と土、自然の材を生かした日本家屋の趣ある客室。露天風呂と檜の内風呂を備え、世界の共通語となった「FUTON」で眠る日本文化を体感していただけます。檜の湯船は新調し、浴室の壁は削りをかけて清々しくよみがえらせました。

【梅の間】
石灯籠のある坪庭に、露天の羽釜風呂をしつらえた客室。檜の香りに癒される内風呂もあり、2種類の湯浴みが楽しめます。
湯上りのひとときを過ごすくつろぎ空間もご用意。ハリウッドツインタイプの寝室で、ゆったりとお休みください。

梅の間

桐の間
部屋タイプ室数広さ通常料金(消費税込み)
インターネット接続 全室Wi-Fi完備
部屋設備補足事項 部屋タイプ「尾道モンク」にはバスルームがございません。
そのため専用の貸切風呂をご用意しております。
 
宿泊のご予約はこちらから
料金・宿泊プラン一覧
お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。
ページの先頭に戻る↑
 
[旅館]Ryokan尾道西山 じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら

ビジネスホテルを探す

広島県 > 福山・尾道 > 東尾道駅

旅館・高級ホテルを探す

広島県

エリアからホテルを探す

広島県 > 福山・尾道 > 東尾道駅

近隣駅・空港からホテルを探す

東尾道駅 | 尾道駅 | 松永駅 | 新尾道駅 | 備後赤坂駅