宿番号:305985
移り住みたくなる宿『イミグレ』のお知らせ・ブログ
「氷見」と、いろんな「ヒミ」
更新 : 2022/5/4 11:56
こんにちは、移り住みたくなる宿イミグレです。
今日は、「氷見」の由来のお話です。(写真は氷見漁港です)
全国的に地名は、その土地の様子を表すことが多いと思うのですが、じゃぁ「氷見」ってなんだろう?って思って以前調べてみたんですが…
・古代、蝦夷防備の狼煙を監視する場所で、狼煙の火を見るところ だから「火見」と言った。
・海をへだてて、立山連峰の万年雪が見えるところだから「氷見」と言 った。
・海の漁り火が見えるところだから「火見」と言った。
・海が干し上がって、陸地になったところだから「干海」 (ひみ)と読んだ。
など、諸説あるようですが、
実は…
これ!という決め手が見つかってないようです。orz …
ちなみに、氷見市内には、おなじく"ひみ"という読みで「比美」という地名もあるんですよ!
氷見漁港の近くの町で、氷見漁港とひみ番屋街(道の駅氷見)とを結ぶ橋の名前が「比美乃江大橋」と言えば、わかりやすいかもしれません!
この比美も氷見と関係あるのかなぁ???