宿番号:306003

東山魁夷ゆかりの宿。薬効豊かな信玄のかくし湯。

奥蓼科温泉 (奥蓼科)
都心より、お車で約2時間30分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

信玄の薬湯 渋・辰野館のクチコミ・評価

総合
4.2

(「普通=3.0」が評価時の基準です)

部屋 3.4
風呂 4.6
料理(朝食) 4.2
料理(夕食) 4.4
接客・サービス 3.2
清潔感 3.8
  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。
男性/50代 恋人旅行

もとさん

時期
2024年2月宿泊
プラン
【じゃらんスペシャルウィーク】【定番基本プラン】信玄の薬湯と山里料理で寛ぎのひとときを
和室 朝・夕
価格帯
22,001〜23,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
4
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
3
清潔感
4

温泉目的

温泉目的で選んだ宿、温泉成分が濃くTHE温泉って感じ。源泉が滝のように上から湯船に落ちてくる様も素晴らしい。残念ながら雪で露天の方は行けなかったが、次回チャレンジしたい。

男性/40代 子連れ旅行

ゆっぽさん

時期
2023年11月宿泊
プラン
【じゃらんのお得な10日間】【定番基本プラン】温泉好きに!信玄の薬湯と山里料理で寛ぎのひとときを
和室 朝・夕
価格帯
22,001〜23,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
3
料理(夕食)
3
接客・サービス
2
清潔感
4

少し遅めの紅葉と温泉

11月下旬の為、奥蓼科の雪や凍結を気にしながら、ノーマルタイヤでの旅行。
行きは晴れていたので全く雪や凍結は関係なく、諏訪から清里まで楽しくドライブ。
宿は、ウチを含めて3組?と少なく食事時間を他の宿泊者とまとめたいのか、要望を聞かれなかったです。…食事の出てくるスピードも何となく早い気がしました。
温泉は大変良く、人が少なかった分、貸切の様な雰囲気で何度も利用でき良かったです。
翌朝は道路が凍結しており、雪や凍結に慣れてないので、パリパリと薄い氷を踏みながら、下り坂を降りたのが印象的でした。

女性/50代 家族旅行

ぷりんさん

時期
2023年8月宿泊
プラン
【じゃらんのお得な10日間】【定番基本プラン】温泉好きに!信玄の薬湯と山里料理で寛ぎのひとときを
和室 朝・夕
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
4
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
3

山のお料理がオススメ

朝、夕食ともに、品数も多く、食べきれないほどのお料理でした。温泉は、硫黄泉で、大きくはありませんが、久しぶりに白いお湯に入り、ゆっくりさせて頂きました。野生の鹿の親子がすぐそこにいて、可愛かったです

男性/50代 友達旅行

たーちんさん

時期
2023年8月宿泊
プラン
【じゃらんスペシャルウィーク】【定番基本プラン】信玄の薬湯と山里料理で寛ぎのひとときを
和室 朝・夕
価格帯
24,001〜25,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
3
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
5
接客・サービス
3
清潔感
4

温泉気持ちよかった

8月の連休中お世話になりました。奥蓼科は日中でもとても涼しく朝は寒いくらいでした。お宿は見た感じは古くからある建物な感じです。他の方のコメント欄にあるように迎えにでたり見送りがあったりはありませんが(必要なのかな?)、お宿の方々とても良い感じです。お風呂もとても気持ちがよく入れました。普段水風呂は苦手なのですが。。。温かいお風呂と源泉そのままのお風呂と交互に入って楽しみました。あんまり慣れていないのに入りすぎるとあたるかもです。お食事も地元野菜を使用したりしていてお野菜好きにはたまらないです。何でできているのか考えながら食べるのも楽しいです。ぜひまた行かせていただきたいと思います。

男性/40代 家族旅行

akasakaさん

時期
2023年5月宿泊
プラン
【じゃらんスペシャルウィーク】【定番基本プラン】信玄の薬湯と山里料理で寛ぎのひとときを
和室 朝・夕
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
4
清潔感
4

食事と温泉が良かった

以前より目に付けていましたが、ゴールデンウイークにたまたま予約を入れる事が出来そうだったので訪れてみました。久々の長野県で流石の込み具合。
観光もほどほどにチェックインし早速温泉へ。
冷泉と過熱した温泉を交互に入る個人的に初めて入る温泉でしたが、とても心地良く癖になる入り心地でした。是非また入りに行きたいです。
食事も地の物を中心とした料理で、あまり肉料理が得意じゃない家族もおいしく楽しめることができました。量が多いと聞いていたのですが、普段それほど食べれない母も食が進み完食出来たのはそれだけ美味しかったのだと思います。
是非また訪れたいです。

ページの先頭に戻る
[旅館]信玄の薬湯 渋・辰野館 じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら

近隣駅・空港からホテルを探す

松原湖駅