宿番号:306060
阿智村昼神温泉 ひるがみの森のお知らせ・ブログ
栗矢の無礼講
更新 : 2013/9/10 12:41
なんかないの?って
決まってお客様から言われる季節がこの9月
松茸あります
りんごあります
涼しい秋風があります
栗矢の無礼講もあります
本来の無礼講の意味とは、神様の御座敷に人間があげてもらい、
神様と同じものを口にできるという意味だそうです。
神様への感謝の気持ちとして、里人が村の伝統芸能を栗矢八幡社にて奉納し、
里人は神社の拝殿にあげてもらい、お神酒と神餅をいただくことを許されます。
境内では地元で取れた農産物などを販売する「夜市」も開かれます。
境内では毎夜さまざまな伝統芸能が披露されております
☆狂言
☆ヴィオラの演奏
☆人形芝居
☆和太鼓
☆語り部
☆舞踊
☆二胡
◆上演期間◆
2013年9月1日(日)〜9月23日(月)
◆上演場所◆
阿智村伍和 栗矢神社境内
送迎便もございますので
当館フロントへお気軽にお声掛けください
関連する周辺観光情報