宿番号:306066
伊豆・下田の恵みと旬の食材 源泉掛流し 野の花亭 こむらさきのお知らせ・ブログ
伊豆の新しい玄関口 伊豆縦貫道部分開通(無料)
更新 : 2010/11/13 17:42
車での伊豆へのアクセスが、少し良くなりました!
伊豆の新しい玄関口となる伊豆縦貫自動車道〔東駿河湾環状道路〕が、新たに(部分)開通しました。
開通に合わせ、東名沼津IC出口に伊豆縦貫道 専用レーン(西側3レーン)が設置されております!
伊豆へ向かう方は写真の右側伊豆縦貫道専用レーンへ進んで下さい。まだ部分開通なので無料で利用できます!
高規格幹線道路「伊豆縦貫自動車道」の一部である東駿河湾環状道路は、沼津・三島都市圏の環状道路として、通過交通の転換と分散導入による伊豆・箱根方面への利便性の向上、市街地における交通混雑の緩和を図ることを目的とした、沼津市・岡宮から田方郡・函南町・平井に至る、延長約15kmの自動車専用道路です。
このうち、東名沼津ICと接続する沼津岡宮ICから、国道1号に接続する三島塚原ICまでの区間(延長約10km)が、開通しました。
また、開通に合わせ、国道1号南二日町交差点の、箱根方面から伊豆方面(国道136号)への左折レーンが、1車線⇒2車線となりました。
これにより、伊豆への道のり、時間的に少し早くなりました。
まだ、できたての道路ですので、カーナビ等には表示されませんのでご注意下さい。
これからは、東京方面からお越しのお客様も、海沿いの135号線を通られるより、沼津ICから伊豆縦貫道、伊豆中央道、修善寺道路を経由して来られる方が早くなったかと思います。
景色を楽しみながら伊豆下田へ来られたい場合に、現在、伊豆スカイラインが
1.期 間 : 平成21年11月1日から平成23年3月31日(1年5ヶ月間)の毎日
2.対象区間 : 全区間
3.時 間 帯 : 全時間帯
4.対象車種 : 全車種
の内容で利用料金が全区間利用しても上限200円という実験サービスが行われており、
更に平成22年1月31日(日)まで伊豆スカイラインを利用する車両を対象に伊豆の特産品などをプレゼントする「伊豆スカイラインを走って嬉しい!プレゼント大作戦」を実施しています。
・配布時間:10時〜16時
・配布場所:伊豆スカイライン各料金所入口
・配布個数:先着10万個(期間中通算)
・配布するもの:伊豆のお土産等
こちらもお得ですので、どちらの道を通るか、道中の予定を考えるときに検討の一素材としてご検討下さい。